京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:0
総数:48195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

給食週間始まる!

画像1画像2
1月20日。今日から給食週間が始まりました。初日の今日は,児童集会に続いて給食集会がありました。校長先生から,給食についての話を聞いた後,給食委員会の子ども達から「京都市で給食が始まったのは?」とか「カルシウムが多く含まれている食べ物は?」などの給食○×クイズをしてもらいました。簡単な問題もあれば,少し難しい問題もありました。中には,「へっ?」と考えさせられるような問題もありました。続いて,アンケートや交流給食など,給食週間に行う予定なども教えてもらいました。毎日食べている給食だけでなく,食に対する理解と感謝の気持ちをもって,毎日の食事をいただきたいと思います。

春の足音

画像1画像2
1月20日。今は,寒の真っただ中,1年で最も寒い時期です。この寒い季節のなか,早くも春の足音が聞こえてきました。運動場の北側にある梅の木。この梅は早咲きの梅で,毎年,早く花が咲き始めます。今年も,もう,いくつかのかわいらしいピンク色の花が咲き出しました。この梅の木が満開になる頃,暦の上でも春になっていることと思います。

親子人権学習会

画像1画像2画像3
1月19日。親子人権学習会を行いました。今回は,障害のある方との関わりをテーマに学習しました。講師として,聴覚に障害のあるMさんに来ていただきました。低学年と高学年の2回に分けて,Mさんからお話を聞いたり,ゲームをしたり,質問に答えていただいたりしました。事前に,全学級で聴覚障害のある方のことや補聴器体験の学習をしていたので,みんな真剣なまなざしで話を聞いていました。質問の時間には,「いつ,補聴器をしていますか」とか「火事の時にはどうするのですか」「○○は,手話でどうするのですか」など,事前学習で疑問に思っていたことを次々と質問していました。また,今日は,保護者の方にも参観していただき,障害者の問題について一緒に学習していただきました。
写真左…話を聞く子ども達
写真中…親も一緒にゲームを
写真右…質問をする子ども

元気に育ってね2

画像1画像2画像3
園芸委員会では,校内にある花壇やプランターの世話をしています。この前植えたプランターからは,かわいいチューリップの芽が顔を出してきています。玄関付近のプランターには,キンギョソウなどの花が咲いています。園芸委員会の児童だけでなく,教頭先生も世話をしてくださっています。

元気に育ってね1

画像1画像2画像3
1月18日(月)。園芸委員会では,今,春に向けた花壇の準備を進めています。今日は,正門前〜玄関のプランターにチューリップの球根を植えました。1つのプランターに数球ずつの球根を,丁寧に植えていきました。この球根は,オランダ国際球根協会からいただいたものです。春になって,きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。

総合的な学習の時間

総合の学習「共に生きる」で、聴覚に障害のある方のくらしを取り上げて学習しています。

先日は補聴器体験をして、些細な音や小さな声でも聞こえることにびっくりしているようでした。

体験をして感じたことを交流し、「聴覚に障害がある方が一番つらいことはどんなことだろう」というテーマで話し合いました。

子どもたちからは…
「他の人に自分を受けれてもらえないことがあること」
「コミュニケーションが取りづらいこと」
という意見が出ていました。

また
「耳が聞こえないからこそ、できることや感じることがあるはずだ」
という意見も出ました。

後日、来ていただく聴覚に障害がある方に質問をして、これらのことを聞きたいと思います。


うれしい言葉のトラ

画像1画像2画像3
保健委員会では,12月の活動として,全校に呼びかけて「他人から言ってもらって,うれしい言葉」を募集しました。1年生から6年生の児童と,教職員の方々から,たくさんの言葉が寄せられました。「ありがとう」「がんばったね」「上手だね」「おはよう」「大丈夫だよ」などの言葉がたくさん集まりました。集められた言葉カードは,クリスマスツリーの絵に貼っていたのですが,1月になって,今年の干支にちなんで,2匹のかわいいトラの絵に貼って,玄関ホールに掲示しました。このトラは,よく見ると阿吽の狛犬ならぬ,阿吽のトラになっています。たくさんの気持ちのいい言葉が交わされる学級,学校になってほしいと思います。

PTA壁新聞

今年も,広報委員の方々に,PTA壁新聞づくりにお世話になりました。今年の新聞のテーマは,「創立140周年」です。清水小学校は,長年にわたって,学校とPTAや地域が連携していろいろな活動に取り組んできました。そうした中から,今年の取組の様子を紹介する紙面になっています。PTAフェスティバルに展示されたこの新聞が,学校に戻ってきたので,今,講堂前のホールに展示しています。本校にお越しの際に,見ていただければありがたいです。
画像1

地震だ!避難訓練3

画像1画像2画像3
高台寺公園に到着したあと,みんなの避難する様子を見ていただいていた東山署の方からお話を聞きました。「みんな真剣に避難できていて良かったです」とほめていただきました。また,避難をする時の約束「お・は・し・も・て」や,火遊びをしないことなどのお話も聞きました。最後は,公園まで迎えに来ていただいていたお家の方と一緒に自分達の町内まで下校しました。
 この避難訓練は,毎年,地域の方々のご協力を得ながら行っている訓練です。万一の場合でも,このように避難できるようにしてほしいと思います。

地震だ!避難訓練2

画像1画像2画像3
揺れがおさまったことを知らせる放送を聞いた後,全員,運動場へ2次避難をしました。地域の方々が見ておられる中,子ども達は,真剣な表情で運動場へ集まりました。全員が揃った後,今度は,町別に集まりなおして,清水校区の広域避難場所に指定されている高台寺公園まで第3次避難をしました。教職員だけではなく,東山署の方,消防分団の方,自主防災会の方,交通対策協議会の方にも見守っていただきながら,全員,真剣な表情で,無事に避難することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 児童朝会 全校音楽 給食週間(〜26日) 保健の日
1/25 クラブ活動 P運営委員会
1/26 スチューデントシティー5年
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp