2年生♪九九トランプ
冬休みまでは,ひたすら九九を唱えて掛け算の練習を頑張ってきました。その成果があって,だいぶ九九が使いこなせるようになってきたので,算数の時間に九九トランプを使っての練習を取り入れてみました。読み上げられた九九の答えを探す「九九カルタ」や七ならべならぬ「九九ならべ」,同じ答えになるものを捨てていく「九九ババ抜き」など色々なゲームを楽しんでいます。楽しみながら,どんどんと九九に慣れ親しんでくれればと考えています。
【2年生】 2010-01-13 17:49 up!
5年 環境学習その1 2010/01/13
今日は企業の方の出前授業がありました。
1・2時間目は2組,3・4時間目は1組に授業をして頂きました。
まずは企業の方から製品の紹介や取り組みについて,説明を聞きました。
【5年生】 2010-01-13 17:48 up!
4年 国語「つぶやきを言葉に」 2010/01/13
身の回りのものを題材にして言葉に表します。
普段何気なく見ている物も,違う見方をして題材集めをしていました。
【4年生】 2010-01-13 17:48 up!
★6年・京都市ジョイントプログラム★2010/01/13
★6年・京都市ジョイントプログラム★2010/01/13
今日も、京都市ジョイントプログラムにチャレンジしました。
今日は、算数です。
分数の計算問題からはじまり、割合、立体、平均、速度の問題と、これまでの学習内容を確かめる問題でした。
どの子も一生懸命に取り組んでいました。
2月には、全教科の全市テストにチャレンジします!
とっても大変です!★ミ!
【6年生】 2010-01-13 14:31 up!
校長室からこんにちは 1/13
おはようございます!! 昨日の雨から気温がぐっと下がり,寒い朝になりました。去年よりも寒い日が多いように感じます。でも,北部の雪は例年よりずっと少なく,花背でも積雪はほとんどないそうです。
【校長室】 2010-01-13 07:30 up!
2年生♪お正月遊び
1月12日(火)に生活科の学習でお正月遊びをしました。羽子板やけん玉,だるま落とし,コマ,ヨーヨーなど一年生のときに経験したものに加えて,カルタや坊主めくりなども体験しました。中には百人一首に挑戦した子もいました。和歌はまだまだむずかしいと思うのですが,一字一字拾い読みながら札を探していました。今日の経験から様々な分野へと興味・関心が広がってくれればと思います。
【2年生】 2010-01-12 16:45 up!
5年 図工 木版画 2010/01/12
12月から進めてきた木版画も,いよいよ刷りに入りました。
彫った部分がしっかりと浮かび上がるよう,インクをつけ,ばれんで丁寧にこすり,刷り上げていきます。自分が彫った作品が出来上がっていくととても嬉しそうでした。
【5年生】 2010-01-12 16:45 up!
3年生 版画 2010/1/12
版画の色塗りを行いました。
シクラメンの花を見ながら,じっくりと色塗りに集中していました。
【3年生】 2010-01-12 16:45 up!
3年生 書初め 2010/1/12
画仙紙に『友だち』を書きました。
初めての画仙紙でしたが丁寧に書いていました。
【3年生】 2010-01-12 16:45 up!
★6年・図工・木版画★2010/01/12
★6年・図工・木版画★2010/01/12
図工・木版画の学習が最終段階にはいりました。
今日から<刷り>です。
心をこめて彫った版木,どんな作品として仕上がるでしょうか?
とっても楽しみです!★彡!
【6年生】 2010-01-12 16:45 up!