京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up27
昨日:28
総数:359365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

花背 「山の家」 3日目 (野外炊事 魚の塩焼き) 4

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 待つことしばらく,おいしそうな「魚の塩焼き」が焼き上がりました。一人一本ずつ手にして,お腹から,背中から,パクパク,ムシャムシャ,おいしく魚の塩焼きをいただきました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 3日目 (野外炊事 魚の塩焼き) 5

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 魚も命をもつ生き物,「命をいただく」ということに感謝しながら,子どもたちはおいしそうに魚の塩焼きをいただいていました。
画像1画像2画像3

「新道 学校だより」 平成21年12月4号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成21年12月4号(第249号)を本日(12月18日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただけます。

[平成21年12月4号の記事内容]
  ・ 「手描き友禅」の体験学習
  ・ 「ソフィア」が新道小学校にやってきた!
  ・ 交通教室
  ・ 図書ボランティアによる「読み聞かせ」

☆ 次号(平成22年1月1号 250号)は,1月7日(木)に発行の予定です。

「あそびランド」 をつくっています (1年生)

 1年生が生活科の時間に,「段ボール」や「空き箱」,「ペットボトル」,「どんぐり」などを使って,みんなで楽しく遊ぶことができる「あそびランド」をつくっています。「あそびランド」は,「ボーリング」や「たからさがし」,「まとあてゲーム」,「どんぐりつかみ」などのコーナーができるそうで,12月21日(月)2時間目に2年生を招待して遊んでもらうそうです。どんな「あそびびランド」が出来上がるのか,とっても楽しみです。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 3日目 (魚つかみ大会)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 3日目の午後の最初の活動は,「魚つかみ大会」でした。宿泊棟の真ん中にある「おがま池」に集まって,山の家の先生から魚つかみの説明を聞きました。その後,各班の代表1人が池に入って1匹魚をつかまえ,つかまえたら班の次の人と交代していきます。靴と靴下を脱いで池に,そして魚が放流されました。放流された魚は,「イワナ」と「アマゴ」でした。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 3日目 (魚つかみ大会) 2

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 池の中を必死になって魚を追いかけますが,魚の方がもっと必死,なかなか魚をつかまえることができませんでした。魚を手でつかんでも,ぬるぬるしていてすぐに手から逃げ出してしまいます。それでも何とか魚をゲットし,手にした魚をみんなに見せると…,という子がかなりいました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 3日目 (魚つかみ大会) 3

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 魚を上手につかまえると,素早く大きな「魚籠」に入れました。全員が1匹ずつ魚をつかまえ終わるまで,約1時間の「魚つかみ大会」でしたが,やっている方も,見ている方も,とっても楽しい活動でした。そして,このつかまえた魚を…。
画像1画像2画像3

12月も半ばを過ぎ,校庭の木々は冬支度をしています

 12月も半ばを過ぎ,春に美しく花を咲かせていた「サクラ」や,つい先ほどまで見事な紅葉を見せてくれていた「モミジ」が,すっかり葉を落として冬支度をしています。厳しい冬が終わり,春には「サクラ」の美しい花が見られることでしょうし,晩秋には「モミジ」の紅葉が見られることと思いいます。

 だんだんと寒さが身にしみるこの時期,本校では12月22日(火)で授業を終了し,12月23日(水)から冬休みに入ります。

 画像は,校庭西の「モミジ」と「シダレザクラ」です。
画像1
画像2
画像3

12月の 「ルンルンタイム」 を行いました

 今日の中間休みに,「ルンルンタイム」を行いました。中間休みが始まると講堂の前に6年生のリーダーがプラカードを持って並び,メンバーの子どもたちが集まるのを待ちました。今日の「ルンルンタイム」は,10月と11月が雨のため行えなかったので,2ヶ月ぶりとなります。

 なかよしグループのメンバーがそろうと,みんなで何をして遊ぶかを決めて,なかよく,楽しく中間休みを過ごしました。今日のなかよしグループの遊びは,鬼ごっこがほとんどでしたが,コーンを並べてコートをつくり,ドッジボールをしているグループもありました。

 次回,年が明けた1月のルンルンタイムは,新年恒例の「ルンルンカルタ大会」で,1月12日(火)から21日(木)までの毎中間休みに,「なかよしグループ」ごとに作法室でカルタ大会を行います。
画像1画像2

第2回 「学校評議員の会」 を開催しました

 昨日12月15日(火)午後7時から本校「ふれあいサロン」で,今年度第2回目の「学校評議員の会」を開催しました。今回の学校評議員の会には,学校評議員のみなさん全員にお集まりいただき,話し合いが進みました。

 最初に学校長から挨拶も含めて,「これまでの学校の成果」と「これからの学校の予定」,「東山開睛館の進捗状況」についての説明がありました。学校の成果では,「学級担任が代わったことによって新しい風が吹いている」ことや,「普段味わえない非日常を味わわせたいと考えいろいろな取組をしている」ことなどから,子どもにやる気が出たり,めざましい活躍をしたりしているなどの話がありました。また,東山開睛館の進捗状況については,東山開睛館の学校案内をもとに校訓や学校教育目標,4年・3年・2年の学びの3つのステージ,通学路などについての説明がありました。

 学校長の挨拶に続いて,保護者のみなさんにお願いした外部学校評価の説明があり,それを受けて学校評議員のみなさんから,「やんちゃな子どももいる中で,おはようの返事がきちんと返ってくるのはいいことだ」や「危険な所では,みんな気をつけて行動している」,「昔の子に比べ今の子はまじめで,言ったことはちゃんと聞いてくれる」,「高学年の子が,下級生が悪いことをしたときに叱っている。叱られた子はちゃんと反省をしている」,「放課後まなび教室で子どもたちが生き生きと学習しているので,保護者に非常に喜ばれている」などの,新道の子をしっかり見つめてくださっていることが分かるお話を聞くことができました。

 その後,「閉校記念事業世話人会」があり,「閉校記念事業実行委員会」のメンバーが決まりました。なお,この実行委員会は,年明けの2月に開催される予定です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 こころの日
誕生児童集会(1時間目前半 本年度最終)
クラブ活動(6時間目)
ルンルンカルタ大会E(中間休み)
1/19 ルンルンカルタ大会F(中間休み)
就学前子育て講座(午後1時30分)
1/20 ルンルンカルタ大会G(中間休み)
1/21 新道タイム(5時間目前半)
ルンルンカルタ大会H(中間休み)
1/22 京都ものづくりの殿堂・工房見学(4年生)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp