京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:93
総数:867196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

10月6日(火) 5年山の家 2日目

画像1
こちらは、ほとんど雨は降っていません。お昼ご飯を頂いた後、館内でロープワークラリーを行います。写真は、一度に三百人くらい入れる大食堂です。


10月6日(火) 5年山の家 2日目

画像1画像2
こちらは、ほとんど雨は降っていません。子供達は、午前中、木工と裏山ラリーを楽しんでいます。写真は、最近熊が出たらしく、その生々しい爪あとです。また、最近は、鹿もよく出るらしく、夜など鹿の鳴き声も聞こえるそうです。


10月6日(火) 5年山の家 2日目

画像1
耐震基準をクリアした頑強な山の家。

10月6日(火) 5年山の家 2日目

昨日から、保護者の方より、台風が来たら山の家の取組はどうするのか?中止するのか?その基準は?連絡はどうするのか?などの問い合わせがあったそうです。山の家の所員さんが、万が一、山の家に居る時に、警報が発令されたら、暴風警報が解除されるまで、ここに居ます。山の家は、耐震基準をクリアした頑強な建物です。どうぞご安心下さいとのことでした。たった今、荒木自治連合会長をはじめ保護者の方が応援に来て下さいました。ありがとうございます。写真は、木工をしているところです。





画像1

10月6日(火) 5年山の家 2日目

画像1
おはよう(゜▽゜)/ございます。子供達は、昨夜遅くまで騒いでいました。昨夜は、遅くから、雨が降り出しました。残念ながら、今日の山登りは、中止します。山の家の様子ですが、周りの山からは、所々から霧が立ち登り、街では見られない幻想的な景色です。今日も元気いっぱい活動します。今日は、保護者や地域の方がボランティアとして登って来られます。よろしくお願いいたしますm(__)m
朝の集いは、上鳥羽小学校と、葛野小学校、そして、松尾小学校との三つの小学校で行いました。




10月5日(月) 5年山の家 1日目

今日のレポートは、これでおしまいです。保護者の皆様、地域の皆様、おやすみなさい。

10月5日(月) 5年山の家 1日目

画像1
プレイホールで、ローソクの火を囲みながら、しっとりとした雰囲気の中で、これから始まる、山の家での生活を話し合っています。五年生のみんなが、友達を大切にできる、優しい子供達に育ってほしいです。


10月5日(月) 5年山の家 1日目

画像1
パワフル五年生は、ただいま、オリエンテーリングを、楽しんでいます。写真は、山の家本館です

10月5日(月) 5年山の家 1日目

グループ毎に班旗に、班の目当てを書き込んでいます。
画像1

10月5日(月) 5年山の家 1日目

画像1
山の家に到着しました。みんな、大きく素敵な施設に大興奮です。お弁当を頂き、今から、プレイホールで班旗作りをします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 読書週間(22日まで) ぐんぐん 身体計測6年
1/19 3年火おこし体験 身体計測5年
1/20 フッ化物洗口
1/22 避難訓練(予備)
1/23 サロンデー

学校要覧

校内研究

学校評価

学校だより

学校運営協議会

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

給食だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp