最新更新日:2024/11/01 | |
本日:14
昨日:21 総数:297089 |
みてみておはなし
図工「みてみておはなし」の絵が完成しました。
1組は,「それゆけ!カボチャ」 2組は,「ファーディーのはる」と「すてきなおへやをしょうかいします」 のお話を聞いて,場面の様子を想像して描きました。 個性あふれる作品をご覧ください。 川の様子を観察しに安祥寺川の起点まで行きました!!
前期から学習している、いきいき山階(総合的な学習の時間)は、「大切にしようみんなの川」をテーマに、地域に根ざした学習を行っています。
今回は、子どもたちの「川に入って生き物を見つけたり、川の様子を観察したい!」という願いから、学校の横を通っている安祥寺川の起点の毘沙門付近まで行ってきました。 川の中に入ると、「魚がいた!」「カニがいるぞ!」「川の水が冷たい!」「鉄板みたいなゴミがある!」など、見たり感じたりしたことを口々に言っていました。 これからの学習では、子どもの気づきを大切にし、グループごとに調べたことをまとめ、交流し、深めていきたいと思います。 前期終業式
10月9日(金)は前期の終業式。1年の半分が終わりました。式では自分を見つめられるようにと<前期のふりかえり>をしました。校長先生が「学校へ来るのが楽しい」「早寝,早起き…」と具体的に例を出して話していくと,子どもたちは指をおり,できたことがいくつあるか数えていました。日本はむかしから節目を大事にしてきました。新たな気持ちになり,がんばれる気持ちになれるからでしょう。これからもこういうことを大切にしていきたいと思います。
全校児童と顔合わせ
教育実習の先生と全校児童が顔合わせをしました。自己紹介の後,先生の体験した外国のお話を聞きました。アフガニスタンでは雨が降った日は「よい天気ですね」と会話されるそうです。雨がすごく少なく水不足だからです。井戸や川が必要なのです。子どもたちは真剣に聞いていました。昼休みにさっそく6年生が先生のところにきていました。よい出会いができたようです。
お昼の放送
給食の時間にメディア委員の子どもたちがお昼の放送をしています。今日の出来事や給食の献立を言ったり,本を読んだり,音楽を流したりします。ときには生演奏をすることもあります。
当番の子どもたちは放送前に職員室に来て「今日はどんな出来事がありましたか?」と聞いてきます。「今日は台風がきたね!」と言うと,「台風が2年ぶりに上陸し……」と放送します。以前は内容をていねいに伝えていましたが,最近では,主なことを簡単に伝えるだけで自分で文章化し,放送することができるようになってきました。「継続は力なり」です。次は自分で話題を見つけられるといいですね。 はじめての授業
教育実習生の授業がはじまりました。1回目は国語「カンジーはかせの大はつめい」でした。自作の<ブラックボックス>で授業にのぞみました。子どもたちは箱から出てくる答えにドキドキ。正解するとヤッターと歓声があがっていました。
大きくなったフルーツ
フルーツの森に行ってみると,カリンやみかん,ザクロの実が大きくなっていました。今年はみかんがたくさん収穫できそうです。
学区民運動会
10月4日(日)秋晴れの下,学区民の運動会が行われました。小学生の子どもたちも多く参加していました。学校の運動会とはヒト味ちがう運動会です。
なかよし菜園
だいこんが大きくなってきました。これからまびくと,もっと大きくなっていきます。
もう一つはアイデアルというそうです。まだ,馴染みはないですが,葉の軸が赤,白,中間色にも分かれる西洋草です。ビタミンA・ミネラルが豊富で風味があるそうです。きれいで,鉢植えにしてもよさそうです。 教育実習生
今日から教育実習生として1名きています。2年生を中心に一ヶ月間,勉強します。先生はアフガニスタンやスリランカ,ベトナムで井戸を掘ったり,病院の建設にたずさわったりしたそうで,外国の話を子どもたちにしてくれました。水道の蛇口をひねると水が出てくる日本とでは,気温40度以上で水のない世界のことはなかなか想像できないようでした。これからどんな話がでてきて,子どもがどんな反応をするのか楽しみです。
|
|