京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up91
昨日:92
総数:613365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

狂言を満喫!!

狂言師の茂山千三郎さんをお招きして「狂言」にふれることができました。
狂言の話をはじめ,狂言独自の言葉や行動を手取り足取り教えてもらいました。
「柿山伏」の実演もしていただき,「狂言」を満喫することができました。
画像1
画像2
画像3

冬!?の遠足

14日木曜日に「アサヒビール吹田工場」と「明治製菓大阪工場」へ行って来ました。もともと秋の遠足で訪れる予定だったのですが,ドンピシャの台風により延期となったのです・・・。
社会科で工業生産について学習をした後だったので,子どもたちは2つの食品工場の製造過程を興味深く見ていました。「え〜〜??知らなかった!」というようなこともあり,あっという間に時間が過ぎてしまいました。(残念ながら写真撮影不可の場所がほとんどだったためご紹介できるものがあまりありません・・・)
新しい発見や驚きがたくさん詰まった一日になりました。

画像1画像2画像3

今年も宜しくお願いします

画像1画像2
学校に子ども達の元気な姿が戻ってきました。

それぞれが,楽しい冬休みを過ごしたようで,久しぶりに出会う友達との
お話がとまりませんでした。

やる気に満ち溢れた子ども達にはずかしくないように,こちらも気を
引き締めていきたいと思います。

寒い日が続くようですが,風邪やインフルエンザに負けないように,残り三ヶ月元気に
がんばっていきたいと思います。

あけましておめでとうございます!!

 年末年始は楽しく過ごすことができたでしょうか。
 3年生も残すところ後3ヶ月となりました。「一年の計は,元旦にあり」といいます。しっかり目標を持って4年生への階段を1歩ずつ上がって行きましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

☆生活見直し週間 12日(火)〜18(月)まで!!
 寒い冬を健康に過ごすために,早寝早起きをして生活のリズムを整えていきましょう。睡眠時間は大丈夫ですか?朝と夜の歯みがきを大切にしていますか?お家のご協力をよろしくお願いします。

☆避難訓練 (地震)
 1月17日は阪神淡路大震災があった日です。あれから,もう15年になります。家や道路が壊れてたくさんの尊い命がなくなりました。
 学校でも避難訓練を15日(金)に行ないます。この時期にぜひ,地震についてお家でもいろいろお話してみてください。防犯グッツもそろえておけるといいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp