京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:38
総数:874947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年みさきの家1

画像1画像2
賢島港から船に乗って,予定の時刻にみさきの家「なかよし港」に到着しました。

いってきまあす!

画像1画像2
7月19日,4年生は出発式をし,「みさきの家」に向けてバスに乗り込みました。

学級交流

画像1画像2画像3
7月16日,17日に5年生とさくらんぼ学級で交流をしました。
ころがしドッジボール,だるまさんがころんだ,まとあて,リレーなど,各グループがいろいろな遊びを考えてくれて,とても楽しく過ごすことができました。

免許証交付式

画像1画像2画像3
 朝会のあと,「親子自転車教室」でのテストに合格した子ども(4年生以上)への「免許証交付式」がありました。
 代表者が西京警察署長さんから免許と副賞をいただきました。
 そして,交通課の方から,お年寄り(装具をつけて)に対する理解,交通ルールを守る大切さ等についてお話をお聞きしました。
「免許証交付式」の様子は,7月17日(金)午後6時50分からのNHKラジオ第1放送で放送されます。(テレビからラジオに変更になりました)

児童館へ

画像1画像2
3年生は,5時間目に社会の学習でとなりにある「桂川児童館」へ見学にいきました。

本番さながらに

画像1画像2
 4年生は,19日からの「みさきの家」に向けて,荷物の点検をし,当日の活動の流れにそって,各自の動きをひとつひとつ最終確認しました。

作文発表会5年

画像1
第2回目の作文発表会を行いました。
今回は5年生の「みさきの家」についての発表があり,それを聞いた他学年の子どもが質問をしました。

もうすぐ夏休み

画像1
 4年生が「みさきの家」に7月19日(日)〜7月21日(火)まで行きますので,7月17日(金)に朝会を行いました。
 校長先生から,夏休みに気をつけることや日食についてのお話がありました。

「森へ」

画像1
 7月16日の5時間目に,星野道夫さんの「森へ」(国語)の授業を教職員が参観しました。
 子どもたちは,自分の感動した場面を紹介し合い,筆者が伝えたかったことについて話し合いました。

部活「子ども文化部」

画像1画像2
 7月15日,プロの演出家「ごまさん」と二人の俳優さんに来ていただいて,「ごっこ遊びを楽しもう」というワークショップを行いました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 学校安全の日 地域清掃活動5年 身体計測5年
1/18 中間マラソン開始 給食週間(〜22日) 委員会 6年陶芸教室  身体計測4年
中間マラソン開始 給食週間(〜22日) 委員会 6年陶芸教室  身体計測4年
1/19 桂中学校オープンスクール 身体計測2年
1/20 代表委員会 トイレ清掃 身体計測1年
1/21 自由参観 就学時子育て講座 フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp