京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:50
総数:649473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

麦崎ハイキング・MAYO-MAYOラリー

画像1画像2
9時過ぎにみさきの家を出発し,麦崎まで歩きました。麦崎は少し波が高く岩場も少なかったので,灯台の横で遊んだり芝生の上で休んだり雄大な太平洋の景色を楽しんだりしました。11時過ぎ,麦崎〜大野浜間の班別ラリーを始めました。だんだん雲行きがあやしくなり,とうとうラリー後半に雨が降り出してしまいました。予定を変更して,みさきの家に戻りました。子どもたちは着替えてからお風呂に入りました。写真は麦崎とラリーの様子です。

みさきの家2日目 みんな元気です。

画像1画像2
2日目も良い天気の朝を迎えました。7時からの朝のつどいは,一緒に宿泊している修学院第二小学校と,お互いの校歌を歌ったり学校紹介をしたりして交流しました。その後,9時からは麦崎での磯観察です。京都では見ることの出来ない様々な水生生物を何種類見つけることができるでしょうか。とても楽しみですね。

うまくできたカレー作り

画像1画像2
野外炊事では5年生がリーダーシップを発揮してカレー作りを進めました。食べているうちに深谷水道は日が暮れてきたので,移動して照明の下でおいしくいただきました。

みさきの家に到着

画像1
賢島までバスに乗車した後,船に乗って12時過ぎにみさきの家に到着しました。芝生広場の東屋で昼食をとりました。現在,入所式を行っています。みんな元気にしています。

みさきの家に出発!

画像1
4・5年生児童+引率教員137名は8時13分,バス3台に分乗して三重県志摩市の「みさきの家」に向けて出発しました。早朝よりの多くの保護者の方々のお見送りありがとうございました。子どもたちは2泊3日の活動を十二分に満喫してくれることだと思います。

きれいな虹が見えました。

 今日は,晴れたり雨が降ったりする一日でした。午後3時ごろ東の空に虹がきれいに見えました。とてもきれいにアーチ状に見えて,虹を見つけた子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2

10月30日(金) 東屋にテーブルができました。

 9月に完成した東屋に新たにテーブルが入りました。管理用務員さんに作っていただきました。テーブルは2つあって,つなげてたて長にすることも,正方形にすることも出来ます。子どもたちはもちろん,地域のみなさんが運動場を使われるときも利用していただければと思います。
画像1画像2画像3

学生ボランティア

 本校には現在9名の大学生や大学院生の学生ボランティアの方が来てくれています。各学級に入って担任の先生の補助的なことをしてもらったり,休み時間に子どもたちと一緒に遊んでもらったりしています。写真は今日の始業前に中庭で学生ボランティアさんと子どもたちが一緒に遊んでいる様子です。
画像1画像2

10月29日(水) オオシャンブルー

 日ごとに秋の深まりを感じる季節になりました。前庭のオオシャンブルーは,今紫色の花を咲かせています。ご来校の際ご覧ください。
画像1画像2

10月23日(金) 避難訓練

 今日の2校時に不審者対応の避難訓練がありました。各学年ともに緊急放送にしたがって整然と行動できました。訓練後,体育館に集合して安全主任の先生と校長先生から訓練についてのお話を聞きました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 学校安全の日 環境の日
1/18 避難訓練 クラブ活動
1/20 自由参観日(〜22日まで)
自由参観デー 2年学習発表会
1/21 5年茶道教室 6年租税教室

学校だより

学校評価

新型インフルエンザについて

学校経営方針

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp