![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:548553 |
12月18日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 炊き込み五目ごはん ・ 牛 乳 ・ みそ汁 ・ 手巻きのり 今日の給食は台風に備えて学校に保管しておいた材料を使って作りました。 2枚目の写真は4年3組の給食係の子どもたちがくれた手紙です。心のこもった手紙で一足早いクリスマスプレゼントをもらいました。 ![]() ![]() 12月18日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 天津飯の具 ・ 豆腐と青菜のスープ 今日は,久しぶりの登場!天津飯の具でした。天津飯の具には,たっぷりのカニ身が入っていて「カニがおいしかった」とたくさんの子どもたちが言ってくれました。 天津飯のあまり食べ慣れていない子どもは,あんをたっぷりとかけずに,ソース感覚で天津飯の具に少しだけあんをかけて食べていました。 ![]() 忘れ物コーナー![]() ![]() 授業参観・懇談会などで学校にお越しの際には 確認してみてください。 職員室前に花が咲きました![]() 職員室前にこんな掲示をしています。 児童会で決めた 『自分のいいところをたくさん見つけ、 笑顔あふれる毎日を過ごそう!』 という人権目標の下に 子どもたちが「ぽかぽかことば」を書いています。 学校にお越しの際にはぜひご覧ください。 飼育小屋の防寒具![]() ![]() だんだんと寒くなってきていますので、 昨日、飼育小屋にビニールのシートをつけました。 これまでは風にさらされていたウサギやニワトリも、 これで冬を越すことができると思います。 飼育小屋の前にあるイチョウのおかげで、 黄色い絨毯ができていました。 しあわせにんじん
今日は今年最後の「しあわせにんじん」の日でした。ミネストローネに星型のしあわせにんじんが入っていたのですが,なんと校長先生が見つけてくれました。今月のクリスマスバージョンの幸せにんじんカードをもらってパチリ。この写真は電子紙芝居で明日クラスに配信されます。みんながどんな反応をするか楽しみです。
![]() 12月16日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ バターうずまきパン ・ 牛 乳 ・ スパイシーチキン ・ ミネストローネ ・ 型チーズ 今日は,みんなの大好きなスパイシーチキンでした。いつも「もっと食べたかった」と子どもたちが言ってくれるので,とても嬉しいです。 ![]() 学級閉鎖のお知らせ 【6年2組】
12月15日現在、本校6年2組に在籍する児童7名が
インフルエンザに感染していることが確認されました。 子どもたちの感染予防のため、 12月16日(水)から18日(金)までの3日間、 6年2組を閉鎖いたします。 なお、18日(金)に人権啓発の 授業参観・学級懇談会を予定していましたが、 6年2組については中止をさせていただきます。 内容につきましては、3月の学級懇談会の中で お伝えさせていただきます。 12月15日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ さばのみそ煮 ・ 水菜と白菜の煮つけ ・ 黒大豆(カリカリ) 今日は,京の伝統野菜水菜を使った献立でした。水菜は,京菜とも呼ばれカロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄を多く含んでいる栄養たっぷりのお野菜です。 ![]() ![]() ![]() 児童集会 【宝探しゲーム】![]() ![]() ![]() 今回の児童集会では、 『1〜6年生混合のたてわりグループで 学校に隠されたお宝(牛乳パック)を探す』 という宝探しゲームが行われました。 どのグループも、1年生から6年生で協力して、 点数カードの入った牛乳パックを探し回っていました。 |
|