![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:548543 |
授業開始![]() ![]() 正月明けということで、 書写で書初めをしている学級が多くみられました。 また、ゆっくり休んだ体を起こすために、 さっそく体育で体を動かしている学級もありました。 1月の朝会![]() ![]() ![]() この1月から吉祥院小学校に5名の仲間が加わったため、 今日の朝会で校長先生が紹介してくれました。 子どもたちは、吉祥院小学校に新しい仲間が加わったことを 歓声を上げて喜んでいました。 また、今回の朝会では、くすのき学級の先生が、 くすのき学級で世話をしているハムスターの話をしてくれました。 くすのき学級の子どもたちは、世話をして関わっているうちに 何も言わないハムスターの気持ちがわかるようになったそうです。 どの子どもたちも、友達とたくさん関わって、 友達の気持ちもわかってあげられるようになってほしいと思います。 今年度も残り3か月です。 目標を持って、それに向かってがんばってほしいです。 明日から授業・給食開始!![]() ![]() ![]() いよいよ明日(8日)からは授業が始まります。 今年も去年と同じように、 元気な姿を見せてほしいと思います。 また、給食も明日から開始となります。 子どもたちがおいしい給食を食べれるよう、 調理員さんが給食室の準備もしてくれていました。 サッカー交流会![]() ![]() ![]() 陶化小学校と交流会を行いました。 6年生チームと4・5年生チームで 4試合ずつ試合を行いました。 どの子どもたちも日ごろの練習の成果を発揮し、 いいプレーをたくさん出せていました。 凍結防止剤![]() ![]() ![]() 本日の放課後、凍結防止剤(塩化カルシウム)を撒きました。 運動場が凍結してしまうと、 とけた時に運動場がぐちゃぐちゃになってしまいます。 これで運動場が凍結することがないと思いますので、 寒くても運動場で元気に遊んでほしいです。 大掃除![]() ![]() ![]() 大掃除を行いました。 大掃除では、教室はもちろんのこと、 職員室前の廊下や東の森も綺麗にしてくれました。 子どもたちがしっかり掃除してくれたので、 綺麗な状態で年を越して、来年を迎えることができます。 今年最後の朝会![]() ![]() 今日の朝会では、校長先生の話の後、 4年生の先生が駅伝の話をしてくれました。 自分だけががんばっているのではなく、 周りの仲間が支えてくれるからがんばれるという話に 子どもたちは真剣に聞き入っていました。 子どもたちも、この駅伝の話のように、 自分のことも周りの仲間のことも大切にできるように 育っていってほしいと思います。 12月22日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ すき焼き風煮 ・ ごま酢煮 ・ みかん 今日は今年最後の給食でした。「美味しい給食をありがとうございました」とあいさつしてくれる子どもたちもいました。 ![]() 12月21日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉じゃが(みそ味) ・ ほうれん草と白菜のごま煮 ・ じゃこ 今日の肉じゃがは,赤味噌・三温糖・しょうゆで味つけしました。じゃがいもがホクホクしてとても美味しく出来ました。 ![]() 人権啓発参観・懇談会![]() ![]() ![]() どのクラスでも人権についての授業をして、 その後、懇談会がありました。 人権についての指導は普段からも行っていますが、 今日の授業をきっかけにして、 人権のことをさらに考えていってくれればと思います。 また、かなりたくさんたまっていた忘れ物も、 忘れ物コーナーの設置以来、だんだん減っていっています。 21日(月)の夕方には忘れ物コーナーを撤去し、 残っている忘れ物は処分することになりますので、 まだ確認していない方は早めにご確認ください。 |
|