![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:43 総数:408274 |
2年国語 詩の音読![]() ![]() とっても言葉遊びがコミカルでおもしろい詩です。 子ども達も張り切って読んでいます。 6年英語活動 ヘルシーメニュークイズを作ろう![]() 冬休み明け初日の朝
1月7日から冬休み明けの授業を開始しました。寒い朝でしたが,子ども達は元気に登校しています。
![]() ![]() 【空気の温まり方1】理科
4年生の理科の学習で,空気のあたたまり方を調べました。温度計を使って,天井に近い教室の高い場所と床近くの低い場所などの温度を調べました。
![]() ![]() 新春!学年会! その2![]() ![]() ![]() みんなで、白玉をつくり 白玉ぜんざいを たべました。 楽しく作り、おいしく食べました。 【水のあたたまり方】理科
4年生の理科で「もののあたたまり方」を学習しています。今回は水のあたたまり方を調べました。初めに試験管に入れた水を熱してどこがあたたまっているかを触って調べました。その結果に子ども達は驚いていました。また,みそをとかした水を熱し,その動きで水のあたたまり方を調べました。
![]() ![]() ![]() 5年 クラス大縄![]() ![]() チームジャンプはとても長い縄で、クラス全員で跳ぶ事ができます。 男女別に分かれて跳んだ時は20回近く跳べましたが、クラス全員で跳んだときにはまだ1回しか跳べませんでした。 練習して、クラス全員でたくさん跳べるようになりたいです。 【金属のあたたまり方】理科
4年生の理科で,「もののあたたまり方」を学習しています。今回は金属のあたたまり方を調べました。ろうをぬった金属の棒や板を熱し,どのように熱が伝わっていくのかを調べました。
![]() ![]() 2年 算数![]() ![]() 早く覚えた子が先生役(先生用の帽子を被って)になって、覚えたかどうか 確認してくれています。 九九を一桁覚えるごとに、シールをカードに貼ってもらえます。 4年 体育【走り高跳び】![]() ![]() クラスの半分が1mを跳べるようになりました。 |
|