京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:21
総数:818846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

明日から冬休み! 朝会をしました。

 新しい学年になって,4月から9ヶ月たちました。まず,校長先生のお話を聞きました。振り返りをしっかりすることで,次がんばることが見えてくるから振り返りをしっかりしましょう。
 年末・年始には,あいさつをしましょう。家族の一員としての役割を果たしましょう。というお話でした。
 安全のお話や冬休みのくらしの注意もお話を聞きました。約束を守って,健康で楽しく冬休みを過ごしてほしいと願っています。
 12月23日から1月6日まで冬休みです。1月7日は集団登校で全員そろって元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

なわとびがんばっています!

画像1
画像2
2年生は今体育の授業でなわとびに挑戦しています。自分のできる跳び方の回数を増やしたり,新しい跳び方に挑戦したりして体力作りもめざしてがんばっています。毎回記録の更新や新しい跳び方ができたことに歓声の声を上げて喜んで取り組んでいます。2重跳びもできるようになってきましたよ。寒さに負けず,休み時間やおうちでも一生懸命練習しています。おうちの方もぜひご一緒に楽しんでみてください。。

ひとあし早い クリスマス <土曜学習>

今日の土曜学習は,図書ボランティア クローバーのお母さん方にお世話になり,いつもの本の貸出し・読み聞かせとは別に,ひとあし早い「クリスマスリースづくり」をしました。紙皿に赤と緑のリボンを通し,準備してきた小物で飾り付けて出来上がり。とってもすてきなリースの完成です。クリスマスが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ひかりのおくりもの

画像1画像2画像3
 画用紙に色々な形をくりぬいた後,そこに色とりどりの
セロハンをはりつけました。何色にしようかと色々考えな
がら丁寧にはっていきました。
 完成した後,子どもたちははりきって運動場に出て行き
ました。運動場に出て土や白い壁,銀色の手すりなど色々
なところに映して,光や影の美しさを楽しみました。


冬休みに向けて

今日の5校時,町別児童集会がありました。PTAの校外補導委員さんにも参加していただき,普段の集団登校の反省や冬休みに向けての過ごし方など話し合いの中でアドバイスをいただきました。毎日の登下校においては,みまもり隊・旗持ち当番の皆さんにお世話になりまして,大変感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

遊びの都4

画像1
子どもたちの様子

遊びの都3

画像1
子どもたちの様子

遊びの都2

子どもたちの楽しむ様子
画像1

遊びの都1

みんなで楽しみました。
画像1

からだのつくりとはたらきを調べよう

画像1
6年生は理科の授業で,「からだのつくりとはたらき」の学習をしています。
今日は,食べ物がどのように消化や吸収されているのかを調べました。

ICTを活用して,子どもたちは必要な情報をさがしています。

人のからだの不思議におどろきの声を上げていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 自由参観日、避難訓練(地震)、安全の日
1/15 身体計測(5,6年、5組)
1/18 グリーンスクール
その他
1/16 土曜学習
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp