お・は・し・も・て
 今日は地震を想定しての避難訓練をしました。それぞれの学級で事前指導の後,
訓練が開始されました。「おさない はしらない しゃべらない もどらない
ていがくねん優先」をキーワードに落ち着いて避難できていました。 
【学校の様子】 2010-01-14 18:25 up!
 
租税教室
 6年生が,税金のしくみや税金の使われ方について,分かりやすく提示されたパワーポイント資料を使ってお話を聞きました。
 
【学校の様子】 2010-01-13 16:31 up!
 
百人一首大会をしよう
 今日のなかよしタイムは縦割り班で百人一首大会をしました。上の句を聞いただけで
下の句を予想している人がたくさんいました。本番が楽しみです。
【学校の様子】 2010-01-13 16:31 up!
 
自由参観〜その2〜
【学校の様子】 2010-01-13 16:30 up!
 
自由参観 〜その1〜
 今日は自由参観です。冬休みが終わって学校生活も軌道にのり始めています。
元気いっぱい,学習に向かうの子ども達の様子をご覧ください。
 
【学校の様子】 2010-01-13 12:00 up!
 
スタートダッシュ
 朝会がありました。教頭先生から言葉のもつ力について,素敵な詩をもとにお話をしていただきました。ここに紹介します。
 ひとつの言葉でけんかして ひとつの言葉で仲直り   ひとつの言葉で涙を流し
 ひとつの言葉で笑いあい  ひとつの言葉で頭がさがり ひとつの言葉でいがみあう
 ひとつの言葉はそれぞれに ひとつの心をもっている
追伸
 ワンダフルワールドは冬に備えて準備中です。
 
【学校の様子】 2010-01-07 11:53 up!
 
寒い!でもみんな元気に登校
 楽しい学校生活が始まります。みんな元気いっぱい!冬休みの経験を友だちと嬉しそうに話し合っての登校の様子です。
 この日はPTAの朝の声かけ運動の日でもあります。朝早くから子ども達の安全な登校のために見守っていただきありがとうございます。
 
【学校の様子】 2010-01-07 11:32 up!
 
わたしたちができること
 使い終わったペットボトルを使って素敵なツリーを作ってくれたのは,環境美化委員のみんなです。環境を守るために私達ができることは,「水道の栓をきちんと止めること」「電気をこまめに消すこと」と呼びかけてくれました。
 
【学校の様子】 2010-01-07 11:11 up!
 
きまりを守って健康で安全な毎日を送ろう
 今日は12月の朝会が行われました。明日から冬休みに入ります。校長先生のお話をみんな真剣に聞いていました。今までできている習慣をお休みに入ってもリズムをくずすことなく続けてください。その中の一つ読書も是非続けてください。と話されました。 また,安全に過ごすためにきまりを守ることの大切さについても話されました。
 
【学校の様子】 2010-01-07 11:11 up!
 
冬支度
 明日から冬季休業に入ります。学校はしばらく子ども達の姿や声が聞けなくなります。その間は学校の辺りも冬支度に入ります。楽しい行事の多いお休みですが,心豊かに過ごしてください。
 
【学校の様子】 2009-12-24 13:24 up!