京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up24
昨日:28
総数:359362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「就学前子育て講座」 開催のご案内

画像1
 新1年生保護者を対象にした「就学前子育て講座」を,元京都女子大学附属小学校教諭(日本国際児童図書評議員会会員)の「おおいし すすむ」先生を講師としてお迎えし,下記の要領により開催します。お忙しい毎日とは存じますが,ご予定をよろしくお願いします。

                       記

1.日 時   平成22年 1月19日(火)午後2時00分〜3時30分

2.会 場   京都市立新道小学校 ふれあいサロン(1階)

3.内 容   テーマ 『 待つ・聞く・そしていっぱい会話を 』
                ー 「人前力」を・・・・ ー

         講 師  おおいし すすむ 先生

* 詳しいご案内は,ホームページ右の「配布文書」をご覧下さい。

 画像は,昨年度の「就学前子育て講座」の様子です。

学芸会 「創立記念のお話」

 本校の「学芸会」は,例年「創立記念日」前後に開催し,学芸会のプログラムに「創立記念のお話」を取り入れて,地域にお住まいの本校を卒業された方や学校に関係のあった方に,昔の学校の様子や校区の様子などのお話を聞かせていただいています。今年度の学芸会では,昭和12年3月に新道小学校を卒業された,女性会会長の「小山多美子」さんにお越しいただき,小学生時代のお話を聞かせていただきました。

 最初に当時は,木造の校舎であったことや,プールがなかったこと,北館が工事中で資材が運動場に置いてあって遊べなかったことなどのお話がありました。続いて各学年「松」,「竹」,「梅」の3つの学級があったことや,約800人の子どもたちが在籍していたというお話がありました。また,戦時中や終戦後の大変だった暮らしの様子や,当時の運動会や学芸会,台風による水害の様子などのお話も聞かせていただきました。子どもたちは,小山さんのお話にしっかりと耳を傾け,当時の学校の様子や暮らしぶりなどに,驚きの様子を表していました。

* このページは,「小山多美子」さんの許諾済です。
画像1画像2

花背 「山の家」 4日目 (雲取山登山)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での4日目(めあて 挑戦)の様子をお伝えします。

 朝食をおいしく食べ終わると,雲取山への登山の準備をして,午前9時に本館前に集合しました。先生から登山の注意をしっかりと聞いて,午前9時20分に雲取山に向けて元気に出発しました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 4日目 (雲取山登山) 2

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での4日目(めあて 挑戦)の様子をお伝えします。

 この日は雲一つ無い快晴,絶好の登山日和となりました。体調が悪くて「山の家」に居残る子もなく,みんな元気に雲取山の頂上をめざしました。途中急な坂を上ったり,下ったり,丸太の一本橋を渡ったり,ロープにつかまって歩いたり…,悪戦苦闘が続きましたが,子どもたちは一人の落伍者もなく,雲取山の頂上へ,そして昼食場所に向けて歩きました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 4日目 (雲取山登山) 3

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での4日目(めあて 挑戦)の様子をお伝えします。

 12時30分に,先頭を歩いていたグループが昼食場所に到着しました。到着するとすぐに,おいしそうな弁当を受け取りました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 4日目 (雲取山登山) 4

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での4日目(めあて 挑戦)の様子をお伝えします。

 班のメンバーみんなが弁当を受け取ると,食べる場所を決めて班でそろって弁当を食べました。空気がとっても澄んでいて,また長い距離を歩き通したせいか,お弁当がとてもおいしく感じられました。ちなみにこの日のお弁当の内容は,ご飯,焼きさば,唐揚げ,だし巻き,つくねなどでした。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 4日目 (雲取山登山) 5

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での4日目(めあて 挑戦)の様子をお伝えします。

 おいしくお弁当を食べた後,午後1時30分に「山の家」をめざして出発しました。後半は,「山の家」を出発した前半に比べて平坦な道が多く,楽に歩くことができたようです。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 4日目 (雲取山登山) 6

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での4日目(めあて 挑戦)の様子をお伝えします。

 午後3時20分に先頭のグループが,「山の家」に到着しました。子どもたちは一人の落伍者もなく,全員が無事に「山の家」に帰着しました。「山の家」に帰ると,ジュースをもらって一息つきました。このジュースが冷たくてとってもおいしく,子どもたちに大好評でした。
画像1画像2画像3

「謹賀新年,か・き・く・け・こ」

画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 保護者の皆様,地域の皆様には,新道小学校教育の141年の歴史を有終の美で飾るべく,本年も引き続きご支援・ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
 新しい年平成22年,2010年の幕開けから7日たち,授業が今日再開されました。2週間あまりの冬休みでしたが,子どもたちは元気に登校することができました。残り3ヵ月も元気に過ごしてほしいものです。
 さて,本日の「冬休み後集会」で,新道小学校の児童の皆さんにお話ししたことを抜粋して紹介させていただきます。
 「新年を迎え,皆さんはどんな年にしたいと思っていますか?『一年の計は元旦にあり』と言いますが,今年の目標はもう決めましたか?まだ決めていない人がいるなら,この一年を有意義にしっかり過ごすためにも自分の目標を持ちましょう。
 『夢に届く一段一段のステップあり!』努力なくしては夢はかないません。目標を決めて夢に近づけるために,みなさんに『か・き・く・け・こ』の言葉で声援を送りたいと思います。『か』は感謝の心です。私たちが毎日快適に暮らせるのは,たくさんの人のおかげによるものです。感謝の気持ちを持ちましょう。『き』は勤労の『き』です。人のために骨身を惜しまず努力してこそ,人は必ずより良く成長します。『く』は苦労の『く』です。『若いときの苦労は買ってでもせよ』といわれるように苦労することが,これまた人を成長させます。『苦あれば楽あり,楽あれば苦あり』です。『け』は健康第一。インフルエンザにかかった人もいましたが,自分の健康は自分で守りましょう。『早寝・早起き・朝ご飯』規則正しい生活が健康の基本です。『こ』は向上心です。常に今よりもっと,素晴らしい自分を目指してください。ぜひこの『か・き・く・け・こ』をしっかり胸にとめて,毎日の生活をがんばってください。」
 学校での年度もあと3ヵ月足らずとなり,1年間の「まとめの時期」でもあります。特に,6年生は平成21年度の卒業生として,また140年の歴史と伝統のある新道小学校の卒業生として,すばらしい足跡が残せるような行動を引き続き期待したいと思います。

今日から授業を再開しました

 12月23日(水)から始まった15日間の冬休みが昨日で終わり,今日1月7日(木)から後期後半の授業を再開しました。

 冬休み明けの朝会が終わった2時間目,初めての冬休みを過ごした1年生の教室では,早速算数の学習をしていました。一桁+一桁の問題が100問,1年生の子どもたちは真剣に計算に取り組んでいました。(画像左)

 また,2年生の教室では,冬休みの楽しかった思い出の作文を書いていました。旅行したことやミュージカルを見に行ったこと,お年玉のことなど,うれしかったり,楽しかったりした思い出を,原稿用紙にしっかりと書き留めていました。(画像右)

 今日は給食がなく4時間目間までの授業,明日1月8日(金)から給食が始まり通常の授業となります。後期の後半は3月24日(水)までの52日間,6年生は3月19日(金)の「卒業式」を,1〜5年生は3月24日(水)の「修了式」をめざして,しっかりとがんばって学習に取り組んでほしいと願っています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 ルンルンカルタ大会C(中間休み)
1/15 学校安全日
避難訓練(2時間目後半)
ルンルンカルタ大会D(中間休み)
1/18 こころの日
誕生児童集会(1時間目前半 本年度最終)
クラブ活動(6時間目)
ルンルンカルタ大会E(中間休み)
1/19 ルンルンカルタ大会F(中間休み)
就学前子育て講座(午後1時30分)
1/20 ルンルンカルタ大会G(中間休み)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp