![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:874208 |
伝え合う![]() これからも,このような学習を積み重ねていきます。 保健委員会が実験!!
保健委員会が「いつもの手洗いの仕方でいいのかどうか。」
「どこによごれがのこりやすいのか。」実験をしました。 薬をつけると洗えていないところが染まります。 特に,手首に近い手のひらの部分やつめの先によごれが残っていました。 ![]() リハーサル
学芸会のリハーサル1日目。
本番と同じように行なっています。 ![]() 米づくり
昨日,5年生が稲刈りをしました。脱穀,もみすり,精米と,まだまだ工程があります。普段何気なく食べているお米が自分たちの口に入るまでには,多くの労力が必要であるということをあらためて感じたことでしょう。
![]() ようこそむかしばなしのせかいへ(2)
1年生も練習時間が少ない中で一生懸命頑張っています。
今日は大きな声で歌を歌ったり,小道具を使っての練習をしたりしました。 ![]() ![]() コンピュータ自主研修会![]() 今日は情報教育主任や校内LANサポーターの方を中心に コンピュータの活用についての研修をしました。 合奏の練習
5年生は「ボギー大佐」などの曲を体育館で練習しました。
![]() ![]() ![]() 学芸会ポスター係
6年生は,学芸会で「司会進行」「放送」「校内ポスター」「立看板」「幕間」「準備」「めくり」「当日照明」の係をします。裏方としても活躍しています。
給食室横に係が作ったポスターが掲示されています。 ![]() おかあさんの木(2)
6年生は,背景,大道具,小道具,スポットライトなどを少しずつ加えていきながら,練習を重ねています。
コーラスの練習にも力を入れています。 ![]() とんち話(2)
4年生は衣装を着て「とんち話」の練習をしました。
2つのお話のうち,今日は(2)のお話の練習を行ないました。 ![]() |
|