![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:63 総数:506184 |
中学年の読書会をしました〜3・4年生合同授業の取組〜
10月2日(金)に3・4年生合同で読書会をしました。4年生児童の始めの言葉で会が始まりました。
3年生は,本の帯をつくりお気に入りの本を紹介しました。 4年生は,本のキャッチコピーを考えて,聞いている人が読みたくなるようなおすすめの言葉をポスターにしました。 もちろん各グループの進行は4年生がつとめました。緊張しながらも,4年生らしくはきはきとした言葉で会をすすめることが出来ました。 「次読みたい本がみつかったよ。」「3年生も上手に紹介していたよ。」という声が聞かれました。「来年もあるといいな〜。」という前向きな意見も出てきました。 たくさんの本と出会って心豊かな人になってほしいです。 ![]() ![]() 修二消防団の方に来ていただきました![]() ![]() ![]() 今年の消防団長の野津さんに来ていただき,修学院第二校区が地域の方に守られていることを学びました。事前に質問したいことを4年生でまとめ,そのことに対しても一つ一つていねいに答えていただきました。 また,左京消防署から,山本さんに来ていただき,消防署の仕事についても教えていただきました。 修学院第二校区が,消防団をはじめたくさんの人たちの努力で守られていると知って,地域の良さをあらためて実感することが出来ました。 順調に育っています!![]() 土日のお休みをはさんで登校してみると,もう芽が出ていました! 成長の速さにみんな驚いていました。 今週は雨続きの毎日で,水の心配はいりませんが,逆にあげすぎにならないか少し心配な様子でした。 一週間の間にもぐんぐん成長しています。 この調子で立派なカブに育つといいですね!期待しています! 5年生 社会見学
5年生では社会の授業で自動車について学習しており、今回はHonda Cars北白川店へ社会見学に行ってきました。車の販売店に行くのは初めて!という子ども達が多く、とにかく興味津々。みんな意欲的に学習できました。
ショールームでは車の選び方や燃費などについて環境問題とからめてお話していただきました。 整備工場では、修理のために実際に機械で車を持ち上げるところや、エンジンオイルを交換したりするところを見せていただきました。 子ども達にとって、とても貴重な体験になりました。Hondaのみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() 5年生 親子懇親会
9月30日(水)5、6時間目に親子懇親会がありました。
これまで総合の授業で調べてきた環境問題について 11のブースに分かれて発表しました。 保護者の方には子ども達からの質問にも答えていただき、 活発な交流ができたと思います。 一生懸命準備してきた発表を温かく、真剣に聞いていただき、 とても満足そうな子ども達の顔が印象的でした。 学級委員さんには環境クイズ大会を企画していただき、 大変盛り上がりました。 ありがとうございました。 今回の交流会をふまえ、 今後は自分達にできる環境問題への取組を考えていく予定です! ![]() ![]() 視覚障害についての講演を聴きました![]() ![]() 講師の松野さんから,日常生活のお話を聞いたり,盲導犬のお話を聞いたりしたあと,点字について教えていただきました。 実際に点筆を一人一つ持たせていただき,自分の名前や色々な文字を打つ練習をしました。 国語科で福祉についての調べ学習をしているので,ますます関心が高まり,有意義な時間を過ごしました。 おいしいカブを育てていきます〜農育・食育パート2〜![]() ![]() ![]() タネゲンさんにていねいに教えていただき,ふわふわの砂のベットにカブの小さな種を大事に大事にまきました。 実り多き秋になりますように・・・・ おいしいカブを育てていきます〜農育・食育パート1〜
農育・食育の学習をしました。タネゲンさんに来ていただいて,カブの育て方を教えていただきました。9月に種をまいて12月ごろには,収穫できるようです。
三人一プランターを受け持って,今日から育てていきます。 自分たちで,砂をプランターに入れて種をまきました。 手のひらにのせた種が本当に小さかったので「本当にこんなに小さい種から出来るの?」「がんばって育ってほしいな〜。」という子どもたちの声が聞こえてきました。 これからのカブの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 総合防災訓練に参加しました〜パート2〜![]() ![]() ![]() また,消火器の使い方も教わり,消火練習も体験させていただきました。 最後には,消防団の方々による消火活動を見ました。学校全体に響き渡るかけ声や,素早い姿に子どもたちも驚きながら見ていました。 とても勉強になる1日でした。 30日(水)には,消防団の団長に来ていただき,お話をしていただきます。 総合防災訓練に参加しました![]() ![]() ![]() 消防について学習していることもあり,4年生も数名参加させていただきました。 地域にある防火水そうについて教えていただいたり,バケツリレーに参加させていただいたりしました。 消防車の中を見たことがなかったので,とても興味深く見ていました。一つひとつがとても大きくて驚きました。 |
|