京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up58
昨日:87
総数:470877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

重要 学校に活気が戻ってきました

 休校が解除された今日,5月26日,朝から元気な生徒たちの姿が学校に戻ってきました。マスク姿で登校してくる生徒もおらず,いつも通りの朝の登校風景でした。休校の間,友達と会えなかったとあってにこやかに話をしている姿が印象的でした。風邪による欠席はあったものの,登校してきた生徒たちは久しぶりの学校生活を楽しんでいました。
 今日は大事をとって部活動は休止しましたが,朝の健康観察でも「しんどい」と訴える生徒や発熱している生徒もおらず,保健室を訪れる人数も普段より少なめだった気がします。そこで,明日からは部活動も再開し,休校前と同じ普段の学校生活に戻します。
 ただ,手洗いやうがいの励行とか,やはり不必要な外出は今しばらくは見合わせた方が良いと思います。特に,3年生は修学旅行が間近に迫っていますので,体調管理を万全にして元気に楽しい修学旅行に出来るようにしましょう。
 保護者の皆様,中学校の休校中は何かとご心配をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
 

緊急 明日26日(火)から学校を再開します

* 今,学級担任が家庭訪問に回っています *

                             平成21年5月25日
保護者 様
                             京都市立朱雀中学校
                             校 長 萩本 善三
       

  新型インフルエンザ発生に伴う学校閉鎖措置の解除
               並びに学校教育活動の再開について

 京都市内での新型インフルエンザ感染者の発生に伴い,感染拡大防止と園児・児童・生徒及び教職員の安全確保のため,保護者の皆様の御協力の下,5月22日から休校措置を行ってまいりました。
本措置については,当初,5月27日(水)までの実施を予定しておりましたが,厚生労働省から示された新たな新型インフルエンザに関する「基本的対処方針」や現在,京都市内において特別な状況が発生していないこと等を踏まえ,学校教育活動への影響を最小限にとどめるため,下記1により,5月25日(月)をもって解除し,翌26日から通常の学校教育活動を実施することが,本日,「京都市新型インフルエンザ対策危機管理本部」において決定されました。
つきましては,下記2の事項に御留意いただき,円滑な学校教育活動の再開と新型インフルエンザへの感染予防に,御理解と御協力をいただきますよう,よろしくお願い致します。



1 休校措置の解除並びに学校教育活動の再開について
 (1)学校教育活動再開日
    平成21年5月26日(火)

(2)理由
・政府の新たな「基本的対処方針」等において,学校・保育施設等について,患者数の発生状況を踏まえ,場合によっては季節性インフルエンザと同様の対応を,設置者が判断でできるとされていること。
・今回の新型インフルエンザの特徴は,感染力は強いが通常の季節性インフルエンザに近く,多くの方が軽症のまま回復しており,抗インフルエンザウィルス薬の治療が有効であるなど,季節性インフルエンザと類似する点が多いとされていること。
・園児児童生徒へ教育内容を保障するとともに,休校措置に伴う保護者負担の増大や市民生活への影響を最小限に止める必要があること。
・5月22日以降,休校措置をとっている学校園の園児・児童・生徒及び教職員の健康状態に大きな問題が生じておらず,また,市民の健康被害が最小限に抑制されていること。
・現在のところ大阪府や兵庫県においても感染者は減少傾向にあり,学校等が再開されていること。

2 5月26日の学校教育活動並びに準備物等について
  別紙を御確認のうえ,御準備ください。

3 子どもの健康観察等について
(1)早寝・早起き等規則正しい生活に努め,手洗い,うがいを励行し,引き続き,毎朝・夕の子どもの検温及び健康観察を行ってください。

(2)発熱やせき等,健康異常がある場合は,学校へ御報告いただくとともに,直ちに発熱相談センター等に相談してください。
    <症状例>
(1)熱が普段より高い  (2)咳が出る     (3)関節が痛い 
(4)頭が痛い      (5)お腹の調子が悪い (6)吐き気がする

<相談窓口>
     発熱相談センター  (075)222−3421
     中京保健所相談窓口 (075)812−2594
 


重要 休校が続いています

 今日,5月25日(月)も新型インフルエンザによる休校が続いています。土日も含め,本校の生徒で発熱や体調不良をうったえる生徒は出ておりません。
 ただ,新聞報道やテレビのニュースで御承知のように京都市内で2例目の新型インフルエンザへの感染が報告されています。ただ,今回のことに伴う新たな休校等の措置は取らないとの連絡を受けています。
 今後とも手洗いやうがいの励行など引き続き健康管理に注意していただきますようにお願いします。また,発熱や体調不良などがございましたら専門機関に相談していただくとともに学校への連絡をお願いいたします。

*大阪府,大阪市や兵庫県,神戸市でも今日から学校が再開されています。今後,京都市から新たな指示が出されましたら家庭訪問やこのホームページ等でお知らせいたします。

重要 家庭訪問をさせていただきました

 新型インフルエンザによる臨時休校の措置を受け,各担任がクラスの生徒の家庭を回らせていただきました。
 「新型インフルエンザ発生に伴う学校閉鎖について」という保護者の皆様向けのプリントと「健康観察カード」のお届けと,学校閉鎖の期間中(5月22日〜27日)の家庭学習についてお話をさせていただいたと思います。
 ほとんどの生徒が家庭で待機をしてくれていたようで安心しています。
 心配された第二,第三の感染も現在のところは確認されておりません。しかし,潜伏期間中であることも考えられますし,今後第二,第三の感染が確認される可能性も残っています。明日,明後日は土・日ですが学校が閉鎖(休校)になっていることの意味を十分にふまえていただき,子どもたちが不必要な外出をすることのないようにしてください。
 また,土日ではありますが,朝8時から夜の8時までは管理職が学校に待機しておりますので,体調の変化等何か変わったことがありましたら学校へ連絡をお願いします。

緊急 新型インフルエンザによる休校のお知らせ

 既に昨日よりテレビ,新聞等で報道されておりますように京都市内において小学校児童(10歳)の新型インフルエンザへの感染が確認されました。これに伴い,中京区・下京区内の幼稚園,小中学校及び京都市立の高等学校,総合支援学校の5月22日(金)から27日(水)までの休校の指示が出ております。
 本校におきましても,この指示に従い今日(22日)から27日(水)までの全ての学校における教育活動を休止します。
 また,地域等への学校施設の開放につきましても学校が休校している間は使用をお断りしています。ご理解とご協力をお願いします。
 また,生徒や保護者の方の健康観察には十分留意していただき手洗いやうがいの励行,必要に応じてマスクを着用する等,感染の拡大防止にご協力ください。生徒たちにも不要不急の外出は避けるようにお伝えいただき,万一体長不良等がありましたら「発熱相談センター 222−3421」「中京保健所相談窓口 812−2594」へご相談いただくとともに,学校へご連絡ください。
 中学校からも担任等で家庭訪問をさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。
 なお,3年生の修学旅行につきましては現段階では教育委員会からの指示は出ておりません。今後の推移を見ながら,また連絡・指示がありましたらお知らせします。


*本日のPTA予算総会につきましても休校という事態をふまえ延期をさせていただきます。改めて日程等につきましてはお知らせしますので,よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 6限 2年 人権学習 1
3年 面接練習 1
1/13 3年 保育実習 1
1/14 3年 保育実習 2
6限 避難訓練
1/15 3年 面接練習 2
PTA関係
1/15 朱雀アスニー PTA運営委員会
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp