京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:31
総数:417128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

「あきを たのしく にこにこ ランド」 6年生,2年生をむかえて

画像1
画像2
画像3
 おうちの方に楽しんでいただいて,ホッとしたのもつかの間。今度は,6年生と2年生がきてくれます。
 「もっと楽しんでもらえるにはどうしたらいいだろう。」「お店の周りをきれいにしなきゃ。」子どもたちは,目を輝かせて再び準備に取りかかりました。
 6年生や2年生はとても楽しんでくれました。
 「ていねいなことばで説明できていたよ。」「たくさん楽しめたよ。」「みんな一生懸命ですてきだったよ。」「自分たちのときより工夫されていて,すごいなと思ったよ。」
 たくさんほめてもらいました。

金管バンド部クリスマスコンサート

 金管バンド部は,12月22日(火)13時20分〜13時40分に『校内クリスマスコンサート』を行います。曲目は「ジングルベル・崖の上のポニョ・ディズニーメドレー・ちびまる子ちゃん」を演奏します。一生懸命練習していますので,ぜひ保護者の方,地域の方も聴きにきてくださいね。
画像1

3校交流会をしました

 高野中学校・養徳,養正小学校の3校で交流会をしました。高野中学校のお兄さんお姉さんたちが招待をしてくれました。まずはじめに高野中学校のお兄さん,お姉さんの歌『ジングルベル』の発表があり,みんなで楽器の演奏をしました。その後,みんなでクルスマスツリーを作りました。画用紙にビーズをつけたり,切り抜いた☆などを貼ったりしました。お兄さんお姉さんと一緒に作ることができとても楽しかったです。最後に,小学生が『山の音楽家』を発表しました。みんな感想で「また一緒に歌を歌ったり,工作をしたりしたい」と言っていました。また交流会をしたいですね。
画像1画像2画像3

学習発表会がありました

 えのき学級では学習発表会で『かさこじぞう』を発表しました。おじいさん・おばあさん・おじぞうさんになりきって練習をしてきました。それぞれが大きな声を出す・セリフを覚える・てれないをめあてに頑張ってきた成果が発揮できたと思います。最後には大きな拍手をもらうことができ,とてもうれしかったです。
画像1画像2画像3

今日の給食 12月15日

 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・かぶらのクリームシチュー・     れんこんのソティでした。かぶらのクリームシチューは,かぶらのあまい味がよくでていました。また,じゃがいもが入っていないので,あっさりとしたシチューに仕上がりました。寒い日だったので体も温まりました。
画像1

朝鮮の文化について学びました

 えのき学級では朝鮮の文化について学習をしました。食べ物や着る物について学習をしてきました。今日の授業では,コリア民族教室の崔先生に来ていただき,『チヂミ』作りをしました。まずはじめに,ニラとニンジンを切り,小麦粉に混ぜたものに味付けをしました。ホットプレートで焼き出来上がり。しょうゆに酢とニンニクを混ぜたものをかけて食べました。ニラの風味と香ばしさでとてもおいしかったです。最後には朝鮮の歌『アリラン』を歌いました。これからは朝鮮の言葉について学習をする予定です。
画像1画像2画像3

社会見学   疎水 小関越え

画像1画像2画像3
4年生の社会科ではこれまでに松ヶ崎浄水場に行き,どのようにして水が
きれいになるかを学びました。今は琵琶湖からどのようにして水がやってきているのか,疎水とは何かについて学習しています。
浜大津の疎水取り入れ口をスタートして,第一たてこう,第二たてこう
第二トンネルの入り口までを見学しました。普段なにげなく飲んでいる水が
どのようなところを通ってきてみんなの町まで来ていることがわかったのでは
ないでしょうか。

土曜学習

 12月12日(土)土曜学習を実施しました。1年から6年まで50人を超える参加がありました。5名の大学生が子ども達にていねいに教えてくれていました。教員も一緒に指導に入りました。
画像1
画像2
画像3

にこにこ集会で名文音読をしました

 今月のにこにこ集会は2年生の発表でした。
なにをみんなに見てもらおうか考えて、毎日行っている名文音読を全校に聞いていただくことにしました。『論語』や『ことばはこころ』などの音読をしました。
月曜の朝ということと緊張もあり、少し声が小さくなってしまいましたが、一つ一つの言葉を大切に発表することができました。
画像1

今日の給食 12月14日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(みそ味)・ほうれん草とはくさいのごま煮・じゃこでした。今日の肉じゃがは,みそ味でごはんにもよく合いました。白菜のおいしい時期です。ごま煮も「おいしい・・」といいながらよく食べていました。ほうれん草とはくさいのいろどりがきれいでした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 委員会活動
1/13 コリア民族教室開始 冬山説明会3年
1/14 地域家庭教育学級(DVについて)
1/15 学校安全日 交通当番

学校だより

保健だより

給食だより

教員公募

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp