京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up36
昨日:80
総数:650682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

ふれあい祭 10

 楽しいコーナーがもりだくさんの錦林ふれあい祭でした。写真(左)はバドミントンサークルのシャトル投げコーナー,写真(中)はイライラ棒コーナー,写真(右)は,スライムコーナーです。
画像1画像2画像3

ふれあい祭 9

本の広場では,ミニゲームコーナーが作られました。子どもたちは次々にゲームにチャレンジし楽しんでいました。
画像1画像2

ふれあい祭 8

 保護者の皆様や地域の皆様のご協力でいろいろなブースが出来ました。写真は,拓本コーナーの様子です。
画像1画像2

9月8日(火) 時計が新しくなりました。

 きのう7日(水)本館の吉田東通側の壁に設置されている時計が新しくなりました。以前の時計に比べると少し小さくなりましたが,運動場での授業や休み時間などにも役立ちそうです。ご来校の際はご覧ください。
画像1画像2

ふれあい祭 7

体育館では,身長,体重,座高,握力,垂直跳び,立ち幅跳び,立位前屈などの測定が行われました。
画像1画像2画像3

ふれあい祭 6

 お茶席の様子です。今年度できた茶道部の児童がこれまで練習してきた成果を披露しました。PTAの皆さんや地域の皆さんにはいろいろとご指導いただいたりお手伝いいただいたりしました。本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

ふれあい祭 5

 運動場では,錦林ジュニアのメンバーがベースランニングのタイム計測とストラックアウトのコーナーを運営しました。
画像1画像2画像3

ふれあい祭 4

 児童の実行委員が企画・運営するブースもありました。体育館で行った「持って運んで積んでって」と「トリプルチャンス」のコーナーです。夏休み前から児童が景品作りをしていました。
画像1画像2画像3

ふれあい祭 3

 ふだん朝パレットや中間パレットで読み聞かせをしてくださっているボランティアの皆さんが,2教室を使って本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはボランティアのみなさんの語り口にお話に引き込まれていきました。
 写真(右)は部屋を暗くして少し怖い本を読んでくださっている様子です。
画像1画像2

ふれあい祭 2

ふれあい祭りでは,部活動の発表もありました。写真(左)は音楽クラブ,写真(右)はお琴クラブです。音楽クラブは錦林ギャラリーで,お琴クラブは前庭でそれぞれこれまでの練習の成果を披露しました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 委員会活動
1/13 3年昔のくらしの学習1
1/14 6年環境学習
1/15 学校安全の日 環境の日

学校だより

学校評価

新型インフルエンザについて

学校経営方針

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp