京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up30
昨日:29
総数:358706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生)

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 1時間目に「あそびランド」の準備を終えた1年生の子どもたちは,2年生が来るのを今か,今かと待っていました。2年生が到着すると,向かい合わせになってご挨拶,そして1年生の担任の先生から「あそびランド」の説明を聞きました。次に各ゲームコーナーの説明を聞いて,「あそびランド」が始まりました。
画像1画像2画像3

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生) 2

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 「ボーリング」のコーナーです。大きなペットボトルに水を半分ほど入れ,ドッジボールを転がしてペットボトルを倒します。ルールは,「3回転がすことができる」,「線から出て転がさない」,「バウンドさせない」,「順番を守る」などでした。最初は遠くから転がしていましたが,なかなかペットボトルが倒れないので,線がだんだん前になりました。このボーリング,ストライクを出す子も,何人かいました。
画像1画像2画像3

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生) 3

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 「どんぐりめいろ」のコーナーです。空き箱に段ボールで仕切りをつけて迷路をつくり,どんぐりを転がして迷路を抜け出してゴールするゲームです。ルールは,「手でどんぐりを動かさない」,「順番を守る」などでした。この「どんぐりめいろ」,どんぐりが思った方向になかなか進まず,大変難しいゲームでした。
画像1画像2画像3

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生) 4

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 「どんぐりつかみ」のコーナーです。お皿に入った大小様々などんぐりを,お箸でつかんで別のお皿に移し替えます。ルールは,「どんぐりを手でつかまない」,「30秒以内に10個は必ずつかむ」などでした。30秒以内に10個ということは,1個3秒でどんぐりをつかんでいかなければなりません。どんぐりはツルツルと滑りやすく,2年生の子どもたちも,お母さんも,お父さんも,教職員のみなさんも,みんな必死の形相お箸を動かしていました。
画像1画像2画像3

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生) 5

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 「まとあて」のコーナーです。段ボール箱をつなぎ合わせてつくった的台に得点が書いてあり,これも段ボールでつくった「手裏剣」を投げて得点の所に当てます。ルールは,「的を壊さない」,「段ボールでつくった手裏剣を投げる」,「手裏剣を破らない」などでした。手裏剣が軽くて,なかなか的まで届きませんでしたが,投げる位置を近くにして,的によく当たるように工夫していました。
画像1画像2画像3

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生) 6

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 「ふうふうサッカー」のコーナーです。少し縦長の空き箱に,ゴールと真ん中のマークがあり,紙でつくったボールを真ん中のしるしの所に置いて,相手と二人で口でふうふうして飛ばし,ゴールへ入れます。ルールは,「紙でつくったボールを吹く」,「40秒で終了」,「勝っても負けても文句は言わない」などでした。紙が軽すぎて,子どもたちには丁度いいようでしたが,大人がふうふうすると…。

画像1画像2画像3

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生) 7

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 「たからさがし」のコーナーです。舞台につくられた宝が隠してある場所に行って,金銀のお宝を探し当てるゲームです。新聞紙だけでつくったお宝は,はずれになっていました。ルールは,「30秒以内に探し当てる」,「金銀でつくった宝があたり」などでした。30秒という短い時間では,なかなか宝を探し当てることはできませんでしたが,2つ以上の宝を探し当てている子も何人かいました。
画像1画像2画像3

「あそびランド」 を講堂で行いました (1年生) 8

 今日12月21日(月)2時間目に1年生の子どもたちが,2年生や教職員,保護者のみなさんを招待して,「あそびランド」を講堂で行いました。「あそびランド」は6つの手づくりのゲームコーナーがあり,みんなで楽しく遊びました。

 約30分の「あそびランド」でしたが,時間があっというまに過ぎてしまいました。元の場所に集まった1・2年生の子どもたちは,先生の終わりのお話をしっかりと聞きました。そして2年生の子どもたちが,1年生への感想を発表しました。「どのコーナーも工夫してあっておもしろかったです」や「上手につくってあってとてもおもしろかったです」,「いろいろなコーナーがあって楽しかったです」などの感想を聞くことができました。1年生の子どもたちは,2年生の感想を聞いて大満足の様子でした。

 年が明けると,今度は2年生が1年生を招待して,「みんなであそぼうフェスティバル」を行う予定です。
画像1画像2画像3

完成間近です 「木版画」 (6年生)

 「友だち」を題材に木版画を彫り進めている6年生,試し刷りを行って白黒の対比や刷りの効果を確かめながら,版を修正しながら彫り進めています。

 明日で授業は終了,冬休み明けすぐに最後の彫りをがんばって行い,彫りあとの効果が生きるような刷りを行う予定です。
画像1画像2画像3

今日の給食は,中国の料理 「マーボどうふ」 でした

 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」で,今日の給食は中国四川地方の料理「マーボどうふ」でした。

 「マーボどうふ」は,豚挽肉と豆腐を味噌やピリッと辛い「豆板醤」などで炒め煮にした料理です。四川地方は暑さや寒さが厳しい所なので,食欲を増したり,体を温めたりする料理が多いそうです。

 今日の給食の「マーボどうふ」には,豆腐に豚挽肉,タマネギ,枝豆のむき実が入り,豆板醤や味噌,醤油,料理酒,トマトケチャップなどで味付けされ,大変温かく,とてもおいしくいただくことができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 身体計測(5・6年生)
ルンルンカルタ大会A(中間休み)
1/13 身体計測(1・2年生)
ルンルンカルタ大会B(中間休み)
1/14 ルンルンカルタ大会C(中間休み)
1/15 学校安全日
避難訓練(2時間目後半)
ルンルンカルタ大会D(中間休み)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp