京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up10
昨日:49
総数:563731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 感動体験発表会 2010/01/07

画像1
今日の午後,納所小学校ふれあいサロンにて,感動体験発表がありました。ここでは,伏見西支部の7小学校からそれぞれの代表の友達が感動体験を発表しました。
5年生からも美豆小学校の代表として,発表会に参加してくれた友達がいます。「やさしい弟」という題名で,お姉ちゃん思いの弟に心動かされた話を発表してくれました。本番まではとても緊張した様子でしたが,代表としてとても立派な発表でした。
日々の生活の中で,感動する体験はたくさんあると思います。その一つ一つを胸に刻み,心豊かな人へと成長してほしいと思います。

★6年 みんな遊び 2010/1/7★

画像1画像2
 年も明け,寒さが厳しい日が続きますが,そんな寒さも子ども達には関係なく,中間休みには子どもたちは外で元気にドッジボールをしていました。係りの子どもたちが率先してゲームを進めており,男子対女子のチームで,初めはどのようにゲームが進んでいくのか見ていましたが,寒さに負けて初めはなかなか動かなかった子ども達も,気付けば自然と動いてボールをうまく交わす!こんな寒い日にこれだけ動ける子どもたちは本当にすごいですね!

1年 あけましておめでとうございます。 2010/01/07

画像1画像2
 新年,あけましておめでとうございます。

 今年も宜しくお願いします。

 冬休みも終わり,今日から後期が再開しました。冬休みは楽しく送られたでしょうか。

 今日は1年生にとってはいろいろなことがありました。

 1つ目はまなびの先生の交代です。本日配布いたしましたお手紙にもありますように,本日からまなびの先生が変わりました。新しいまなびの先生と一緒に3月の修了式まで頑張っていきましょう。

 2つ目は,本日納所小学校で「支部感動体験発表会」があり,1組のある女の子が美豆小学校代表で発表にいきました。感動体験は全員書いたのですが最終的に美豆小学校の代表として選ばれたのは2人。一人は5年生の女の子でもう一人が1年生のある女の子でした。女の子はしっかりと発表でき,1年生とは思えないほどでした。

 明日から給食もはじまり,午後からの授業もあります。明日からもモリモリ給食を食べ,元気にラスト51日をがんばっていきましょう!

2年生♪元気に登校してきました

画像1画像2
 冬休みは,クリスマスや年末年始などいろいろと楽しくすごせたようです。登校してくると「先生!聞いて,聞いて」と口々に話しかけてくれました。寒い日でしたが久しぶりに集まった仲間たちと運動場や教室で元気に過ごしていました。また冬休み中に転校生があり二年生に仲間が一人増えました。67人みんなでますます楽しく元気な学年にしていきたいと思います。

3年生 朝会 2010/1/7

画像1画像2
年が変わり,初登校日でした。みんな元気よく登校してくれました。
朝会では,真剣に校長先生の話を聞いていました。

★新しいスタート!★2010/01/07

画像1
★新しいスタート!★2010/01/07
 6年生も新しいスタートをきりました!
 卒業までの50日の学校生活、しっかり勉強し、仲間と楽しい活動をしステキな思い出をつくりたいと思います
 2010年、心新たにスタートです★彡!
 

★新しいスタート!★2009/01/07

画像1
★新しいスタート!★2009/01/07
 全校朝会がありました。
 校長先生から,冬休みを振り返るお話,新年をむかえての心がまえなどのお話があり,新しいスタートをきりました★彡!

校長室からこんにちは 1/7

画像1
おはようございます。後期後半の始まりです。以前の習慣から,気分的には3学期と感じます。早朝から「声かけ運動に」多数参加していただき,登校する児童も照れながらも挨拶を返していました。ありがとうございました。

校長室からこんにちは 1/6

画像1画像2
子どものいない静まり返った学校でも,職員室では明日からの授業準備に机に向かう担任の姿があります。また,一方では来客に対応する教職員もいます。3月の進級や進学までの50数日間を,がんばって過ごしてほしいと願っています。

明日は,授業開始に伴い,早朝の「声かけ運動」があります。寒い中お世話になります。

また,昼からは納所小学校で,伏見西支部南西地区の「感動体験発表会・京都タイム」があります。

給食は8日からです。献立は,「給食カレンダー」をご覧ください。

4年 明けましておめでとうございます

画像1
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

冬休みの宿題はもうできたでしょうか?
今までの学習で苦手なところはしっかり復習して,後期後半を迎えましょう。

子どもたちのいない教室はやはり寂しいです。
みんな元気に7日から登校してきてください。
明るいみんなの顔とお土産話を楽しみにして待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業開始 感動体験発表会
1/8 給食開始

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp