|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:417412 | 
| 世界にひとつだけのパイナップル   新春!学習会!!   今年も よろしく お願いします。 今年、初めての学習は、「お正月遊びをしよう」でした。 福笑いをしたり、こまを回したり、たこあげをしたり して楽しみました。 今年も元気に、楽しくすごしましょう! 3年 国語【説明書作り】
国語で学習したことをいかして、説明書作りに挑戦しています。 自分が好きなこと、説明書にしてみんなに紹介します。 パソコンで、下書き原稿も書きました。 学習会の様子   自学自習を基本として、自主的に各教室で学習をしています。 本日の参加者は、各クラス15名ほどで、150名近い参加者がありました。 授業の合間に、科学実験やカルタ大会などもしていました。 やまびこ【文字の習得】   高学年の児童の中には、学習してきたことをいかすために、 漢字検定にチャレンジする児童もいます。 練習の成果が出ればと思います。 5年 算数【計算の見積もりをしよう】  子供たちが苦手としやすい分野です。 しっかり学習して、できるようにしたいです。 5年 学活  グループに分かれて、出し物やゲームの進行をしていきます。 準備物を作ったり、ゲームのルールを説明するリハーサルをしたりしています。 2年 紙版画  はさみで切るのではなく、手でちぎることでいい味がでます。 2年生活科 お雑煮作りに挑戦   農家をされている保護者の方から、「かしらいも」も大量にいただき とっても美味しく食べることができました。 1年 「おいしさみつけをしよう!」  おいしさを見つけるためには 「目」「耳」「鼻」「舌」「歯」「心」 など、いろいろな体の部分を使うといいことを教えてもらいました。 | 
 | |||||||||