![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:37 総数:696767  | 
修光学園のパネル展示![]() ![]() ![]() 紙飛行機10月号
 紙飛行機10月号を配布しました。「こちら校長室」でご覧ください。 
クラブ活動(アクセサリー)
 アクセサリークラブの様子を参観しました。きれいなビーズなどを使ってブレスレットなどを作っていました。みんな楽しそうに活動していました。 
![]() ![]() ![]() うさぎ2羽 やってきた
 本校には,うさぎが1羽しかいませんでした。このたび,紫明小学校より2羽いただきました。子どもたちの新しい友達が増えました。2年生の生活科での学習でも活躍してくれることでしょう。 
秋の日だまりで,仲良くひなたぼっこしています。 ![]() スチューデントシティ ボランティア 説明会
 10月23日(金)5年生は、スチューデントシティへ行きます。その時にボランティアの協力が必要です。12名の方が説明会に参加してくださいました。ありがとうございました。 
説明会は、本日16日(金)午後7時からでした。遅くらお集まりいただきありがとうございました。 16日(金) 遠足
 素晴らしい天気のもと秋の遠足を行いました。 
ひまわり,1・3・5年は,比叡山,2年は動物園へ行きました。4年は社会見学,6年は修学旅行があるため,今回は学校で学習しました。 遠足へ行った学年は,学校に到着,解散しました。午後3時30分現在。 学校運営協議会 第2回 理事会
 10月14日(水)午後6時〜理事会を行いました。今までの各委員会の取組を報告し合い,今後の各委員会の取組について考えました。 
・学校安全環境委員会…避難訓練,見守り隊の引率の110番の家確認,中庭ウッドデッキ完成 ・学び支援委員会…掃除教え隊 ・開かれた学校委員会…家庭と学校とのコミニュケーションシート,広報について ![]() ![]() ![]() ランチルームより
 後期が始まり、ランチルームでの給食も再開しました。今週は一年生です。 
みんな上手に準備して、楽しい給食時間を過ごしました。陶器で食べる給食は食欲を増大させます。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練「不審者対応」(子ども編)
 先生の指示に従って安全な場所まで避難することを学習しました。 
体育館では,下鴨署の方から「いか・の・お・す・し」についてのお話があった後,誘われても車には乗らないという劇を見せてもらうなどして,自分自身で身を守ることや危険を感じたら大人に「助けて〜」と大声を出すことなどを教えていただきました。 また,見守り隊の隊長からは,道路の白線の内側を歩くことや困ったときには110番の家を利用することなどが話されました。 ![]() ![]() ![]() 紙飛行機(10月臨時号)
 紙飛行機臨時号を配布しました。本校6年生児童の学力テストの分析・考察を載せています。この結果から,1〜5年までにどのような教育を進めておかねばならないのかを全教職員で考えていきたいと思います。また,中学校とも連携して,小中を通しての学力についてとその定着についてを考えていきたいと思っています。 
配布文書「こちら校長室」でご覧ください。  | 
  | 
|||||||||