京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:39
総数:650447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

集団登校がんばっています

12月18日(金)
 昨日,町別児童集会で,集団登校の乱れの反省がどの地域でもありました。並び方がばらばら,遅れる人がいるなど,いろいろと問題点がでました。その反省をもとに今日は意識して集団登校している班が目立ちました。冬休みまであと2日です。がんばりましょう。
画像1
画像2

4年のページ 琵琶湖疏水記念館に行ってきました!

画像1
 12月16日(水)
 蹴上にある「琵琶湖疏水記念館」に社会見学に行きました。
 初めに琵琶湖疏水に関するDVDを見せていただき、その後、クラスごとに施設を見学して回りました。熱心にメモをとる子、職員さんに質問をする子、クイズに答える子など、それぞれが自分の見学の視点を持って活動できました。
 施設見学の後は外に出て、インクライン沿い〜田辺朔郎像のある公園まで歩いていき、昔作った人たちの思いや願いを感じながら見学を終えました。
 授業で学んだこと、実際に目で見たことを振り返り、自分たちの今の生活について考える時間になればと思います。

早く取りにきてほしいなあ!

12月17日(木)
 今月はじめの参観日から今日まで,ずっと「落し物」が展示されています。でも,なかなか持ち主が現れなくて困っています。
 上等な防寒着などもあります。心当たりのある人は,早く取りにきてほしいです。
画像1

うーん!トイレのスリッパが??

 トイレのスリッパをそろえられる人は,友達を大切にできる人ではないでしょうか?人を気持ちよくさせるマナーは,人の人権を大切にできる人ではないでしょうか?今,人権月間中です。
画像1
画像2
画像3

町別児童集会

12月17日(木)
 5校時に町別児童集会がありました。冬休み前に集団登校の反省,そして「冬休みのくらし」について話し合われました。各地域委員のお母さんも参加してくださいました。終了後,一斉に集団下校をしました。
 今日は,大変寒い一日になりました。放課後,元気に外遊びすることはいいことですが,風邪やインフルエンザにかからないように,防寒着を着て,そして家に帰ったら「手洗い・うがい」を忘れないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

人権月間 あいさつ運動!

12月16日(水)
 友だちの人権を大切にすることは,自分の人権を大切にすることにつながります。その基本は「あいさつ」です。あいさつをしっかりすることによって,人を気持ちよくします。人権月間の取組の一つとして,今日から「あいさつ運動」がはじまりました。
画像1
画像2

3年のページ 人間バスケット?

12月16日(水)
 6時間目,体育館で人間がゴール(バスケット)になった人間バスケットボールをしました。しっかりルールを守って,みんなで楽しみました。
画像1

4組のページ 玉ねぎの苗を植えたよ!

12月16日(水)
 今日は,午後から他校の先生が授業を観に来られ少し緊張しましたが,そのあと,畑に行って玉ねぎの苗を植えました。
 中山保育園の園長先生から,たくさんの苗をいただきました。ありがとうございます。大きく成長したら,みんなで収穫してカレーを作りたいです。
画像1
画像2

6年のページ  年末クラス対抗綱引き大会

12月16日(水)
 6校時に年末クラス対抗綱引き大会をしました。とてもなごやかなムードで楽しく取り組みました。今年の6年生は,男女ともとても仲がいい学年です。さて勝敗は??
画像1
画像2
画像3

「みんなの約束を」を今一度みつめなおしましょう!

12月16日(水)
 まもなく冬休みに入ります。冬休みは,クリスマスやお正月など楽しいことがいっぱいですね。病気やけが,事故にあわないように十分注意して,楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。

 さて,最近「学校のきまり」や「みんなの約束」(4月に配布)が守られてなくて,友だち同士トラブルになったり,注意を受ける人が多くなっています。
 冬休み前に,今一度「学校のきまり」「みんなの約束」を見直してほしいと思っています。

 特に
・帰宅時間(冬時間5時厳守)
・お金の貸し借り(厳禁)
・自転車の乗り方(交通ルールを守る)
・携帯電話の使い方(保護者の責任の下で使用状況を管理)
・染髪,ピアス(健康,安全面から認めていません)


 ご家庭,地域でも,声かけをよろしくお願いいたします。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 冬季休業日
1/6 冬季休業日
1/7 授業開始 朝会
1/8 給食開始
1/9 土曜学習5,6年
1/11 成人の日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp