![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:69 総数:272610 |
食育カリキュラムモデル授業の公開![]() ![]() さて、授業の方ですが、先週のインパクトの強かった「だし」の授業に引き続き、今週は、そのだしを使って京野菜を調理するのがめあてでした。大根の煮物・青菜(水菜・菜の花)のおひたしということで、飯先生のわかりやすく驚きと納得の連続のデモンストレーションの後、子どもたちも各グループで調理にかかりました。複雑な手順にもかかわらず、手際よく作業をすすめる子どもたちの実力に参観者のみなさんも感動しておられました。できばえもよく、きれいに盛り付けられた料理をランチルームに運び、「大根が甘い」「だしの味がきいていておいしい」「また家でも作ってみたい」と野菜の苦手な子も完食していました。 授業のあと、飯先生による講演「子どもたちに伝えたい日本の食文化」がありました。 日頃の食のありかたを見つめ直す、人を育てるということはどういいうことなのかを見つめ直す貴重な時間をいただきました。飯先生、本当にありがとうございました。 この授業は2年間の研究指定です。また来年も公開授業の予定ですので、引き続き、お楽しみに。 マラソン日和でした![]() 小畑川沿いのコースを一人一人、自分の力をせいいっぱい出し切って、長い距離を頑張って走っていました。保護者のみなさんにもたくさんの声援をいただき、ありがとうございました。また、来年は少しでも長い距離が走れるようにチャレンジしましょう。 本日マラソン大会
本日、予定通りマラソン大会あります
高学年 9:20 低学年10:20 中学年11:00 スタートです。 5年食育の授業![]() ![]() さかいだに幼稚園との読み聞かせ交流![]() 業間マラソンスタート![]() ![]() もみじ読書週間![]() ![]() おはようタイムの時間帯に読書に取り組みましたが,特に,水曜日朝は, 高学年の児童が,低学年の児童に読み聞かせをしました。高学年の児童は, 本の選定から読み聞かせの練習など,低学年の子にもわかりやすく,また 喜んでもらえるように一生懸命取り組みました。低学年の人も真剣に耳を 傾けていました。 ITC活用授業 6年![]() ![]() さかいだにタイム(3年・5年)![]() ![]() ITC活用授業風景 2年 わかば![]() ![]() 漢字の学習もコンテンツを使って指導。ノートの使い方が一目瞭然でした。(2年) |
|