2年 生活科「町たんけん 町の人にインタビューしたよ。」
6月25日〜7月7日
2回目の町たんけんで、友だちが話していた「すてきなところ」を確かめたり、新しい「すてき」を見つけたりしながら御所南の町を探検しました。その後の交流の中で「もっと見たい。」「お話を聞いてみたい。」との声がでました。
そこで子どもたちがもっと見たい、お話を聞いてみたいところを1つ決め、見学インタビューにでかけました。
子どもたちはお店で働いている人の様子を見たり、商品の作り方などをインタビューしたりとそれぞれが興味をもって取り組む姿が見られました。お店の人も優しく接してくださったり、お店の中の様子を見せてくださったり、いろいろな体験をさせてくださいました。子どもたちはその活動の中でお店の工夫や思いに気がつき、幸せいっぱいの顔をしていました。
今後はインタビューで知ったお店の様子や工夫・思いをパンフレットにまとめていこうと思います。
【2年生】 2009-07-21 14:50 up!
長期宿泊学習5日目の活動
7月4日(土),いよいよ最後の日になりました。5日間,お世話になった奥越高原自然の家を9時に出発し,恐竜博物館へ向かいました。10時に到着し,恐竜博物館をグループで見学しました。野外活動の最後の活動であり,仕上げです。
【5年生】 2009-07-04 13:10 up!
長期宿泊学習4日目午後の活動
4日目の午後は,保月山頂上からの下山です。登りきった,歩ききった達成感を力に,奥越高原自然の家を目指して帰ります。途中,展望台で雄大な景色を眺めました。そのすばらしさに時の経つのを忘れるぐらいでした。
【5年生】 2009-07-03 16:52 up!
長期宿泊学習3日目午後の活動
3日目の午後は,野外炊事です。家庭科で5月から学習してきた成果を発揮する時です。雨もすっかりあがり,絶好の天候になりました。
まずは,火をたくための薪づくりからです。さて,おいしくできたかどうかは,写真をみてもらったらわかると思います。自分たちで作ったカレーの味は最高です。疲れが吹っ飛び,明日の山登りのエネルギーになりました。
【5年生】 2009-07-03 12:56 up!
長期宿泊学習4日目午前の活動
7月3日(金),長期宿泊学習の4日目になりました。今日は,2日目に予定していた登山です。天候は,曇り。少し不安ですが,午前9時にスタート。3時間かけて,保月山の頂上に到着しました。これから,お弁当を食べます。
【5年生】 2009-07-03 12:06 up!
長期宿泊学習3日目の活動午前
7月2日(木),長期宿泊学習も中間の3日目になりました。子どもたちは,奥越高原青少年自然の家での生活にもすっかり慣れました。
3日目の午前中の活動は,2日目の活動と同じで,自然保護センター見学と焼き板づくりです。昨日と逆の活動をします。霧雨のような雨が降っていましたが,活動が始まると同時にやみました。天候は,回復のようです。午後からの野外炊事ができそうです。
【5年生】 2009-07-02 12:36 up!
長期宿泊学習2日目午後の活動
7月1日(水)の午後の活動は,イニシアチブ・ゲームです。午後から雨が降り始めたので,館内で活動します。イニシアチブ・ゲームはコミュニケーション・ゲームです。目隠しをして歩いたり,輪くぐりをしたり。グループのコミュニケーション力が試されます。その後,お家へ手紙を書きました。帰るまでに届くと思います。
【5年生】 2009-07-01 18:21 up!
長期宿泊学習2日目午前の活動
7月1日(水),長期宿泊学習の2日目がスタートしました。天候により,予定していた登山は,4日目に延期になり,4日目の活動を行うことになりました。
2日目の午前は,自然保護センターの見学と焼き板づくりの2つのグループに分かれての活動です。自然保護センターでは,展示クイズをしたり,少し前の日本の自然の様子を見たりしています。焼き板づくりでは,どんな作品ができあがるか楽しみです。何とか曇り空で,雨は降っていません。何とかもってほしいです。
【5年生】 2009-07-01 11:48 up!
長期宿泊活動1日目の活動
最初の活動は,オリエンテーリングです。かなり難しいコースに挑戦です。思っているより時間がかかりましたが,無事に到着。次は,魚つかみです。初めての魚つかみに挑戦。悪戦苦闘していましたが,とても楽しそうでした。自分で捕って焼いた岩魚はおいしかったようです。
これから,ナイトウォークとプラネタリウムに分かれて活動です。
【5年生】 2009-06-30 20:18 up!
奥越自然の家に到着
6月30日(火)に5年生が長期宿泊学習に出発しました。4時間バスにゆられ,12時に奥越青少年自然の家に到着しました。曇りですが雨は降っていません。今,入所式をしています。みんなしっかり昼御飯を食べました。ハヤシライスを3杯食べた人もいます。これから,最初の活動開始です。
【5年生】 2009-06-30 14:23 up!