![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:34 総数:370502 |
12月の 「新道タイム」 (6年生 論文づくり)
冬休みに入る前日の12月22日(火)5時間目に講堂で,12月の「新道タイム」を実施しました。12月の発表学年は,1年生と6年生でした。
6年生の発表は,6年生の子どもたちが卒業を前にがんばって作成している「論文づくり」についての,一人一人の思いや考えたことなどでした。この6年生の論文は新道小学校の恒例になっていて,毎年「りっこう学習」(総合的な学習の時間)で調べた戦争のことや,お年寄りを招いてお聞きした戦時中のことなどを論文にまとめます。 発表の内容は,「戦時中の子どもたちの暮らし」や「戦時中の子どもたちの学校生活」,「戦時中の遊び」,「戦争の恐ろしさ」,「戦時中の人々の苦労」などで,現在作成している論文を書こうと思ったいきさつや,現在までの論文作成の進捗状況などを話しました。また,聞いているみんなに伝えたいこととして,「戦争は悲しいことばかり,戦争をしてはいけない。」や「戦争は人々の心をむしばむ。平和が大切。」,「今の平和を,心から感じてほしい。」などと話しました。 低学年の子どもたちには少し難しい内容の発表でしたが,6年生のしっかりとした話しぶりに,静かに真剣に発表を聞いていました。 * 昨年度(平成20年度)の6年生の論文は,下をクリックしてご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/gaku... ![]() ![]() あけまして おめでとう ございます
〈あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。〉
平成22年の幕が開けました。今年もよい年であることを祈っています。 12月23日(水)から始まった「冬休み」も9日間が過ぎ,1月6日(火)の冬休み最終日まで残すところ6日間となりました。1月7日(水)から授業を再開します。食べ過ぎに注意して,授業再開日には元気に登校してほしいと思います。 なお,例年実施している学校の北隣,ゑびす神社の「十日ゑびす」に伴う通学路の変更は,本年は「十日ゑびす」が三連休と重なるため実施しません。 ![]() ![]() ![]() |
|