![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:17 総数:651817 |
おとなりの国について学習しました!![]() この日は、4−1が学級閉鎖でお休みのため、田村先生が授業をしてくださいました。 はじめに場所の学習です。地図上で北海道との距離を比べると、「思ったより近いな〜」という発言が目立っていました。 次に、韓国の文化について知っていることを交流しました。ふだん、何気なく過ごしている中にも、おとなりの国の文化が入っていたりして、みんなおどろいていました。クラスの中にはアジア部で活動している子もいるので、学んだことをしっかり意見にして出してくれました。 そして、実際に自分の名前を韓国の言葉、ハングルで書いてみる活動になると、友だちに聞いたり教えたりして、書けた子は嬉しそうにしていました。 最後には、先生と韓国のじゃんけんをして終わりました。 子どもたちの授業感想からは、「もっと韓国の遊びについて知りたい」や「他の国の遊びについて知りたい」など、外国の文化に興味をもった感想が出ました。それだけでなく、「日本にしかない遊びって何かなー」という感想もあり、改めて、日本のことを振り返る時間にもなりました。 自主学習などで、どんどん日本や外国の文化を調べて、またみんなで交流できたらいいなと思いました。 たぬきかな?いたちかな?それとも野良犬??
11月12日(木)
昨日の雨で,運動場南側が水分をふくんでやわらかくなっています。今朝そこに,不法侵入者??の足跡がきれいにはっきりと残っていました。 足跡から察して「たぬき」かな?と思われますが,学校には動物の足跡の専門家はいませんので,はっきりとは断言できません。学校の東側のお墓にたぬきやいたちが住んでいるとは聞いたことがあるのですが。ただの野良犬かもしれませんね。でも野良犬だったら一番こわいですね。 学校には,醍醐の山から降りてきた猿が出没したり,たぬき?が来たり・・・。いろんな動物がやってきます。実害はないですが,気をつけるようにはしたいです。 ![]() ![]()
|
|