![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874482 |
学芸会1日目(5)
2年1組,2組が出演する「少年少女冒険隊」(劇)
たくさんのせりふを覚えて言うことができ,歌も大きな声で歌えました。 ![]() 学芸会1日目(4)
3年2組,4組が出演する「桂川の上のポニョ」(音楽)
みんなの心をひとつにして合奏することができました。 ![]() 学芸会1日目(3)
4年Aグループが出演する「とんち話」(劇)。
楽しいお話で,鑑賞している子どもたちも大喜びでした。 ![]() 学芸会1日目(2)
1年2組,3組が出演する「ようこそむかしばなしのせかいへ」(歌・コール)
大きい声で,とても上手にできました。 ![]() 学芸会1日目(1)![]() いよいよ学芸会が始まりました。 会場準備・係児童との打ち合わせ![]() ![]() ![]() 係の打ち合わせをしました。 みんなが一生懸命に動き,早めに準備が整いました。 リハーサル(2)![]() ![]() ![]() 6年生もほどよい緊張感をもって練習していました。 明日はいよいよ「学芸会」(1日目)です。 日本の心![]() 11月24日には,京都市内の学校の先生方にも参観に来ていただきます。 伝え合う![]() これからも,このような学習を積み重ねていきます。 保健委員会が実験!!
保健委員会が「いつもの手洗いの仕方でいいのかどうか。」
「どこによごれがのこりやすいのか。」実験をしました。 薬をつけると洗えていないところが染まります。 特に,手首に近い手のひらの部分やつめの先によごれが残っていました。 ![]() |
|