![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:564902 |
2年生♪フェスティバルの招待状を渡しました![]() ![]() ![]() 5年 係活動 2009/12/04![]() ![]() ![]() ★6年 Happy!! 2009/12/3★![]() ![]() そこを見た美豆小の子どもたちは・・・ 「Hello!!」 と自分たちから声をかける元気な姿がたくさん見まれました。 そんな子どもたちに,今回の英語の学習は・・・ 「あいさつ」 でした。 『Happy new year』『Happy birthday』『Good luck』『Thank you』などなど・・・ ゲームを通して覚えました。 これからもどんどん実際に使っていけるといいですね。 3年生 豆電球に明かりをつけよう 2009/12/4![]() ![]() どのように乾電池につないだら,豆電球に明かりがつくのかグループで一生懸命考えていました。 3年生 食べものブックを作ろう 2009/12/4![]() ![]() 今日の完成を目指してがんばっています。 ★6年・木版画★2009/12/04![]() 図工での版画の取り組みがはじまりました。 1組は,<勉強するボク,私>を題材することにしました。 まず,下絵を精密にかく練習をしました。 1本の線をゆっくり,ゆっくり,すすめながら描画すること。 細部までよく観察し,描画すること。 を意識してかきました。★ミ! ★6年・木版画★2009/12/04![]() <勉強するボク,私>を題材した木版画。 いよいよ下絵です。 細部までよく観察し,ゆっくりゆっくり描画していきました。★ミ! ★6年 きれいなハーモニー♪が聞こえたよ 2009/12/2★![]() ![]() それは・・・リコーダーの音色です。 「星の世界」という曲を4〜5人で4つのパートに分かれて演奏します。 リコーダーが苦手な子もいますが, 演奏者全員の音色が重なった時・・・ みんながうっとりするほど素敵な音が教室いっぱいに響き渡りました。 次は,歌のハーモニーを聞かせてくださいね。 クラスごとに練習していますが, 学年全体で演奏するとよりすてきな音色になりそうです♪ ★6年 長く続いた日本の戦争・・・2009/12/2★![]() ![]() 今回は,長く続いた戦争の頃の様子を学習しました。 当時の生活がどんなに苦しかったのか, どのように工夫されていたかなども含めて 自分たちで調べながら学習しました。 最後に,学習したまとめを書いてもらいました。 それぞれが,自分の今の生活と比べて いろいろな思いを抱いたようです。 ★6年 調理実習に向けて・・・2009/12/2★![]() ![]() 食の単元を学習しています。 栄養教諭の平山先生に 「5大栄養素について」 「献立を立てるときに気をつけていること」 「買物する時に気をつけること」 などを教えていただいています。 この学習を生かして,年明けには調理実習を行っていきます。 おうちでも,おうちの方と一緒に買物に出かけましょう。 どんどんごはんを作る様子を見たり,実際に作ってみたりしましょう。 |
|