京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:58
総数:650175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

児童集会でクリスマスソングメドレー!

12月21日(月)
 今日は,児童集会が1校時にありました。最初に,村上先生の1分間スピーチでは,食事の前の「いただきます」という挨拶の意味を話され,子どもたちもうなずいていました。またお家でも話題にしてください。
 そして,音楽クラブが,トーンチャイムやリコーダーでクリスマスソングを演奏してくれたあと,ビオトープ委員会や集会委員会のクイズがあり盛り上がりました。
画像1
画像2

タグラグビー交流会がありました。

 12月19日(土)に勧修小学校で,部活タグラグビーの交流会がありました。冬のスポーツ タグラグビーですが,当日は朝からかなり冷え込んで,大変寒い日になりました。じっとしていることができないほど,寒風が吹く運動場で,子どもたちは半ズボン(紺パン)と体操服で試合にのぞみました。
 醍醐西チームは,惜敗しましたが一番元気よく走りまわっていたように思います。
画像1
画像2

年末年始特別警戒実施中!

画像1
 年末年始特別警戒実施中の看板が校門前に掲示されています。私たちの街,醍醐から犯罪や事故がなくなるために,大人も子どもも一人一人が注意して,住みよい街作りをしたいものですね。「一人はみんなのために,みんなは一人のために!」
 しっかり公衆道徳,交通ルールを守りましょう。

残り2日です。

12月21日(月)
 冬休みまで残り2日になりました。とても寒い週明けになりましたが,子どもたちは元気に登校してくれました。
 明日が最終日です。遅刻や集団登校の乱れがないように,がんばりましょう。ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

寒さなんてへっちゃらです。

 12月18日(金)は,部活サッカーの練習日です。先週は雨が降って中止になったので,子どもたちはこの日を待ちわびていました。本校の男の子に一番人気のあるサッカーですので,部員も多いです。とても寒い日で,寒風がふいて厳しい放課後でしたが,子どもたちはまったく気にすることなく,半パンでボールを追いかけていました。
画像1

放課後まなび教室

画像1
一昨日18日(金)の放課後まなび教室は,低学年の勉強が終わり帰ったあとは,わずか数人しか残りませんでした。部活動等と重なった影響でしょうか?でも支援の先生やPTAのお母さんに,マンツーマンで勉強を教えてもらってラッキーでした。

1年のページ  かぞく大すき!

 12月18日(金)
 生活科の授業で「かぞく大すき」でどんなお手伝いをしているかの発表会をしました。一人一人みんなの前で得意そうに発表してくれました。お家の人からのメッセージもたくさん書いてもらっていました。
画像1
画像2

学校だより 12月冬休み号をアップしました。

12月18日(金)
 冬休み間近かになりました。本日「学校だより 12月冬休み号」をアップしましたのでごらんください。トップページ右下「学校だより」をクリックしてください。

集団登校がんばっています

12月18日(金)
 昨日,町別児童集会で,集団登校の乱れの反省がどの地域でもありました。並び方がばらばら,遅れる人がいるなど,いろいろと問題点がでました。その反省をもとに今日は意識して集団登校している班が目立ちました。冬休みまであと2日です。がんばりましょう。
画像1
画像2

4年のページ 琵琶湖疏水記念館に行ってきました!

画像1
 12月16日(水)
 蹴上にある「琵琶湖疏水記念館」に社会見学に行きました。
 初めに琵琶湖疏水に関するDVDを見せていただき、その後、クラスごとに施設を見学して回りました。熱心にメモをとる子、職員さんに質問をする子、クイズに答える子など、それぞれが自分の見学の視点を持って活動できました。
 施設見学の後は外に出て、インクライン沿い〜田辺朔郎像のある公園まで歩いていき、昔作った人たちの思いや願いを感じながら見学を終えました。
 授業で学んだこと、実際に目で見たことを振り返り、自分たちの今の生活について考える時間になればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 人権月間  児童集会
12/22 人権月間  授業・給食終了日
12/23 人権月間  天皇誕生日(祝日)
12/24 人権月間  冬季休業に入る 冬休み学習会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp