京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up25
昨日:74
総数:614397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

なでしこのふた葉がでました。

 中庭のプランターに植えてあるなでしこがふた葉をだしました。なでしこは,9月17日に管理用務員さんに植えてもらいました。これから冬を越して来春にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。
画像1画像2

明日いよいよ運動会

 明日はいよいよ運動会です。子どもたちは,これまでの体育学習の成果を発揮してくれることと思います。ところで,心配なのはお天気です。今日は一日,雨の一日でした。写真は今日の昼ごろの運動場の様子です。子どもたちからも「あした運動会できるな。」「おうちへ帰ってテルテル坊主を作ろう。」などの声があがってきました。職員室でも天気予報や降水確率をみて一喜一憂しています。
 なお,実施の有無につきましては本日付でプリントを配布いたしましたのでご覧ください。
 実施の有無につきましては,
 ・午前7時に,3ヵ所(正門前・北門前・吉田東通り通用門)にて掲示します。
 ・午前7時に,メール配信をします。
 また,3日(土)に実施できない場合は,7日(水)に実施します。7日に実施できない場合は,8日(木)以降順延になります。
画像1画像2

9月30日(水) 応援団練習

 今日から3日間中間休みに各色ごとに応援の練習をします。今日はまず赤組の練習をしました。全校練習に比べて声も大きくなり,応援団をはじめ子どもたちの動きも良くなってきました。運動会ではみんなで力いっぱいの応援をしてくれることと思います。
画像1画像2画像3

全校練習 児童会種目

 今日の3校時に全校練習がありました。その中で,たてわり種目(児童会種目)の練習をしました。今年の児童会種目は,『大玉みこし』と『玉入れだよ!全員集合!』です。
競技をしながら異学年の友だちとすてきな交流ができればいいなと思います。
画像1画像2画像3

東屋が完成

 運動場の東屋が完成しました。教育委員会やPTAの役員の皆さんに来ていただき,今日の運動会全校練習の中で完成式をしました。式の中では全校児童を代表して6年生の代表委員会の児童が,東屋が出来た喜びと感謝の言葉を伝えました。PTAの皆さんや地域のみなさんもご来校の際にご利用ください。
画像1画像2画像3

9月24日(木) 運動会全体練習

 今日の1・2校時に運動会の全校練習がありました。入場や退場,開会式や閉会式全校ダンスの練習をしました。また後半は各色に分かれて応援の練習をしました。運動会は10月3日(土)に行います。
画像1画像2画像3

9月17日(木) 授業参観・懇談会

 今日の5校時は授業参観・懇談会でした。2年,4年,6年で授業参観が行われ,その後各学級で人権をテーマにした懇談会がありました。
 明日は,1年,3年,5年,4・5組で授業参観と懇談会があります。
画像1画像2

9月16日(水) 応援団がんばっています。

 運動会に向けてさまざまな取組が進んでいます。赤白青の各組応援団も中間休みや昼休みに練習をしています。応援団は3年生以上の各クラスの代表で構成されています。
 まずは5連休明けの24日(木)の全校練習で各色ごとにみんなの前に立って盛り上げていきます。
画像1画像2

9月15日(火) たてわりミーティング

 今年度のたてわり活動がスタートしました。本校のたてわりグループは,運動会の赤・白・青の3色それぞれを15グループに分け,合計45グループからなります。各グループは,6年生をリーダーとして全学年の児童約10名のメンバーが協力して活動していきます。
 今日の3校時には,各教室にわかれて1回目のミーティングをしました。内容は,自己紹介と運動会の児童会種目(「大玉みこし」「玉入れだよ!全員集合!」)のどちらにエントリーするかの話し合いでした。29日には運動会全校練習でエントリー種目の練習をします。
 たてわり活動を通して,異学年での素敵な交流の輪が広がればいいなと思います。
画像1画像2

9月14日(月) 全校ダンス練習・低学年

 今日の中間休みに低学年の全校ダンス練習がありました。全校ダンス担当の先生と高学年の全校ダンス係の児童に教えてもらいながら動きを覚えていきました。最後に音楽に合わせて踊りましたが,おもな7つの動きをしっかりと覚えている子どもがたくさんいました。明日は高学年の練習があります。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 給食終了・年内授業最終日
12/24 冬季休業(〜1月6日まで)
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp