![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:80 総数:357440 |
みんなでつくろうフェスティバル![]() ![]() ![]() 職員室前です。![]() ![]() 左の写真に写っているのは,伝統的な京町家を子ども達に伝えたいということで,木材で作られたミニチュアの置物です。細かいところまで正確に表現してあります。なお,戸を開けると,学校長からの子ども達へのメッセージが現れるようになっています。 右の写真は,建物のペーパークラフトです。これも地域の方が子ども達に作らせるといいのではということで原紙を学校に持って来てくださいました。実際に作ってみると時間もかかり結構難しいので,作ってみたいという希望者に,カッターナイフでケガをしないようにと声をかけてから画用紙に印刷したものを渡すようにしています。 学級閉鎖の連絡
本日12月3日(木)〜4日(金)まで1年4組を新型インフルエンザによる感染予防・拡大防止のため学級閉鎖としています。前回10月27日〜30日までの期間を学級閉鎖として感染拡大を防ぎましたが,今回また拡大の恐れが出た為です。
※今後,他の学年・学級の状況に変化があれば,随時配信いたします。 12月の掲示板![]() すると,上の写真のような見事な掲示板に仕上げてくれました。雪の結晶,落葉した樹木,うさぎなど,見る人がいろんな受け止め方ができるのではないでしょうか。 スチューデントシティに行ってきました![]() ![]() 近畿大会出場!(タグラグビー部)
11月28日(土)・29日(日),宝ケ池公園球技場にてサントリーカップ第6回全国小学生タグラグビー選手権大会地区予選大会が行われました。
土曜日の試合では,3戦合計45対2という圧倒的大差で日曜にコマを進め,日曜の試合では見事3位で,近畿大会出場の切符を手にしました。 クリスマスリース作り![]() ![]() ![]() 前日(金曜日)の夕方から,材料となるわらをやわらかくする為に,しめらせてから木の棒で打ちつける「わら打ち」作業を女性会の方の指導のもと,教職員とPTAで行いました。一人分30本のわらの束を120人分ほど準備するのはたいへんでしたが,気温も高かったので昨年よりも短時間で済みました。 当日は,女性会の方に作り方の説明を受けた後,わらを10本ずつの3組に分け,それをよってねじっていくという作業は結構難しかったですが,女性会の方が個別に教えてくださったので,全員すてきなクリスマスリースを作ることができました。 ご指導いただいた女性会の方々,お世話いただいたPTAの役員さん,本当にありがとうございました。 大文字駅伝出場 決定
本日,山科疎水公園で行われた大文字駅伝支部予選会で本校Aチームは見事2位(Bチームは7位)に入り,大文字駅伝の出場が決定しました。
応援してくださった地域や保護者の皆様,ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いいたします。 なお,本選の出場が決まったのは,山階小,勧修小,百々小,音羽川小の4校です。 学芸会ができました![]() ![]() 午前の部に出演した子ども達は,練習の成果を出し切ったという満足そうな顔で給食のため教室へ戻っていきました。 写真左…駐輪場の様子 写真右…教室へ戻る子ども達 子ども達,元気です。![]() ![]() ※上の写真は,本館3階から運動場北側と西側を撮影したものです。 |
|