![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417036 |
養正キッズパトロール隊2年その3
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」など声を出したり、エコバッグを持って販売にいったりと子どもたちは大忙し。中学生や高校生・大学生の方たちに交って活動していました。「このバッグは紙でできているけど破れませんか?」「大丈夫です。辞書4冊入れても破れません。」しっかり答えられていました。最後に表彰式があって、養正キッズパトロール隊は小学生部門での最優秀賞とスチューデント賞の2つの賞をいただきました。
![]() ![]() 養正キッズパトロール隊2年その2
トレード・フェアーでは、3分間で自分たちの取り組んできたことと、商品のエコバック・お地蔵さんのキーホルダーについてプレゼンしました。その後、出展ブースでその商品を販売しました。
![]() ![]() 1年体育「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 一人の力ではボールを前に運ぶことはできません。チームみんなの心を一つにして,励まし合ってゲームをすることの大切さも学んでいます。 どうすれば,うまくパスができるかなあ・・・。作戦タイムの子どもたちの表情は真剣そのもの。 準備や後片付けももちろん自分たちでやります。「ころがしドッジボール」からくらべると,早くできるようになってきました。 “川”を作って調べました!流れる水のはたらき
砂場に小さな川を作って,水を流し,流れる水のはたらきについて調べました。どのグループも協力して実験することができました。次は,実験結果をまとめた後,高野川に出かけて学習します。
![]() ![]() 自分で作りました!調理実習
5年生は,19日(木)に家庭科の授業で調理実習をしました。ゆでたまごと野菜炒めを作りました。野菜炒めは一人一人が自分の分を自分で調理しました。どれもなかなかの出来栄え。「家でも作ってみよ」という声も上がっていました。あーおいしかった!
![]() ![]() ![]() 何でも食べて元気な体!![]() ![]() 元気のない動物たちは,やさいかめんのやさいを食べて元気になります。 「みんなも好き嫌いをしないで,野菜もしっかりたべましょうね。」の言葉に1年生は元気よく「はーい。」と返事していました。 けんばんハーモニカ![]() ![]() ド・レ・ミ・ファ・ソ♪ 子どもたちは,楽しく演奏しています。 満月さんに見学に行って来ました。![]() ![]() 髪の毛が入らないようにすることや,50度にもなる部屋の中で作っていることなど,満月で働くみなさんの,お客さんに喜んでもらうための『やさしさの種』をたくさん見つけてきました。 どこでもエコバック〜!!
2年生は23日(月)に京都大学で行われるトレードフェアに参加します。
そこでは、これまでの養正パトキッズの活動を発表してきます。 また、養正パトキッズの活動のひとつ、エコの取り組みとして新聞紙で作ったバックを販売します。名付けて『どこでもエコバック』です。 みんなで作り方を覚えて、一生懸命作りました。 ![]() ![]() ![]() たかとび 体育4年生![]() ![]() 走るコースや跳ぶ場所を考えながら練習してきました。 最初に記録をはかったときより,数センチ記録がのびて いる子どもがたくさんいました。 |
|