![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:39 総数:416759 |
今日の給食 12月10日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・関東煮・ひじき豆・じゃこでした。今日は「たこ」の入った関東煮でした。大根のおいしい時期で,味がよくしみこんでいてやわらかく,おいしかったです。ひじき豆もごはんによく合い,きれいに食べていました。
![]() あきを たのしく にこにこ ランド 準備![]() ![]() ![]() どんぐりごまたいけつ,まとあて,つり,すべりだい,くじびき,めいろ,かざりつけ・・・。どのコーナーも楽しそうです。 本番を前に,言葉を何度も何度も繰り返し練習する子どもたち。その表情は真剣そのもの。 成功しますように・・・。 京の匠事業 くみひも体験4年
12月9日(水)京の匠事業でくみひもに4年が挑戦しました。おもりのついたひもを交互に回して編んでいきます。そばで見ていると目がまわりそうになります。子どもたちは職人さんに教えてもらい、10センチメートルほどのくみひもを編みました。そして、最後にキーホルダーにしていただきました。京の伝統の技だと感心しました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月9日
今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのみそ煮・水菜のはくさいの煮つけ・黒大豆でした。鯖のみそ煮は,白ねぎとしょうがも入れて煮つけました。いつものしょうが煮よりみそ煮のほうが人気がありました。水菜とはくさいの煮つけは,水菜の緑色がとてもきれいでした。
![]() 今日の給食 12月8日
今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ・チーズでした。スパイシーチキンはカレー味がきいていて子どもたちは大喜び。ミネストローネは野菜たっぷりのイタリア料理の代表的なスープです。とっても体が温まりました。
![]() 2年体育 てつぼうあそび
「全員逆上がりができるように」を目標に鉄棒に取り組んでいます。
1年生ではいもむしやおさるさんもできなかった子もいましたが、今年はこうもりふりや地球周りをできるようになった子がたくさんいました。全員逆上がりの目標はまだ達成していませんが、みんな、去年できなかった技が何かできるようになっています。まめを作ったり、手のひらを真っ赤にさせたりしてがんばっている子どもたちの姿はとっても輝いています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月7日![]() 今日の給食 12月4日
今日の給食は,炊き込み五目ごはん・牛乳・手巻きのり・みそ汁でした。今日は台風がきた時のために,学校に保存しておいた材料を使った献立です。給食室の回転がまで炊きました。のりで巻いて食べました。
![]() 2年国語 ブックトークをしよう![]() ![]() ![]() 『あした するよ』『ぼうし』『おちば』など、がまくんのユニークさを楽しんだり、親友である二人の仲の良さを感じられたりするお話ばかり。 子どもたちはそれぞれに1番好きなお話をひとつ選んでブックトークをすることにしました。同じお話を選んだ友だちと3人ずつのグループになり、登場人物紹介や、お話を簡単にまとめたりしています。 今日の給食 12月3日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・だいこん葉のごまいため.とうふの吉野汁でした。わかさぎは,久しぶりです。「おいしい〜」といいながら,頭からパクリと食べていました。しかしなかには,骨がいやでていねいに骨をとっている児童や,お腹がにがくていやだ・・・という児童もいました。とうふの吉野汁は,だしやしょうががよくきいていて,体もあたたまりおいしかったです。
![]() |
|