京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up2
昨日:3
総数:58079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

稲荷山ウォークラリー延期のお知らせ

 明日予定をしておりました「稲荷山ウォーラリー」は,学級閉鎖の学年が,ありますので,14日(月)に延期いたします。詳細は,配布文書「学校だより」にありますので,ご覧ください。みなさま,くれぐれもお体,ご自愛ください。

2年・太陽学級 おいもパーティー2

12月3日(木)2年生と太陽学級合同でおいもパーティーを行いました。湯がいたサツマイモをつぶし,卵黄・佐藤・マーガリン等を混ぜ,オーブントースターで焼き上げました。こんがりキツネ色になったスイートポテトをみて,子どもたちから歓声が上がりました。以下,子どもの感想です。
 
 ○みんなでつくったから おいしいね。
 ○がんばっておイモの皮をむいて,よかったです。
 ○とてもおいしくて,食べるのがもったいないくらいでした。
 
画像1画像2

2年・太陽学級 おいもパーティー1

 11月27日(金)月輪ガーデンに植えていたサツマイモ堀りを行いました。子どもたちも土の中からサツマイモが出てくるたびに大喜び。大きなおいもが,たくさん取れました(大豊作!)。そのあと家庭科室へ持っていきました。
画像1画像2

読書週間の取組4

 ブックトークが終わったあと,東山図書館から今回紹介いただきました本をお借りし,職員室前に展示しました。これは,ブックトークの際に『このあと,どんなお話になるのでしょう?』など,子どもたちが“読んでみたい!”と思うようなお話を職員の方にしていただいたものですから,しばらく展示することにしました。放課後には,早速,お話の続きを読みにくる子が,たくさんいました。子どもたちにとって,心に残る本が何冊も生まれてくれたらありがたいです。ご家庭でも,“お家の方の読み聞かせ”など,いかがでしょうか?子どもたちが興味をもった本の中から2冊紹介しました。(下段画像『zoom』『ストーブのふゆやすみ』の表紙です)
画像1
画像2

読書週間の取組3

画像1画像2
 昨日に引き続き,12月3日(木)午前に4〜6年の高学年児童を対象にブックトークが行われました。テーマは同じ『冬』。紹介される本は,学年ごとに少しずつ異なり,どの学年にとっても,興味深いものでした。いっしょに参加いただきました図書館ボランティアのお母さん方から,「学年によって反応する本が違うので面白い。」とか「子どもをひきつけるお話の仕方,本の読み方をもっと知りたい」などの感想をいただきました。子どもたちの反応からは,「ZOOM(ズーム)」という本がたいへん好評でした,この本は,全ての学年で紹介いただいた本の中の1冊でした。

読書週間の取組2

 12月2日(水)午前に1年〜3年を対象に東山図書館の職員の方々によるブックトークが行われました。テーマは『冬』。冬に関係するいろいろな本を読み聞かせも交えて紹介いただきました。子どもたちからは,食い入るようにのぞきこむ子や声をあげる子など,いろいろな反応を示してくれました。東山図書館の職員の方々からは,「読み聞かせになれた子ばかりでとってもよりやすかったです。」とお褒めのことばをいただきました。明日は,4年〜6年生を対象に行われます。
画像1画像2

読書週間の取組1

 本校では,「ことばの力」を支えるための言語環境を整える取組みの1つとして,読書週間に教職員による“読み聞かせ”を実施しています。年間を通して,木曜日を除く毎朝始業前の10分間,朝読書の取組みを行っていますが,その時間を利用して行います。朝読書の時間には,図書ボランティアの皆さんによる“読み聞かせ”や“ストーリーテリング”などもおこなっています。今回は,6月の読書月間に引き続き行うもので,12月1日(月)と12月8日(月)に実施します。学校長をはじめ,担任以外の教職員も各教室に入って,読み聞かせを行っています。
画像1
画像2

3年PTC活動

画像1画像2画像3
 12月1日(火)PTAの主催によるPTC活動が,行われました。今回は,3年生の『福笑い』づくりです。3年教室には,お忙しい中,多くの保護者の方がお集まりになり,親子で福笑いを制作されました。今年のお正月には,今日作られました『福笑い』で楽しんでいただければと思います。

親子グランドゴルフ

画像1画像2画像3
 11月28日(土)午前10時から「お父さんとお母さんの子育てサークル(おやじの会)」によるグランドゴルフが行われました。毎年,月輪シニアクラブ連合会のグランドゴルフのメンバーの方々にご指導いただいています。今回も早朝から多数お集まりいただき,親子だけでなく,3世代で,ホールインワンも度々出る楽しいゴルフができました。

もみじ祭り陶板焼

画像1画像2
 11月28日(土)地域行事のもみじ祭りで6年生が制作しました陶板を使った陶板焼きが行われました。東福寺や泉涌寺へ来られた観光客の方々にも地鶏肉や京野菜が焼かれ振舞われました。6年生,ご苦労様でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 銀行振替日 稲荷山ウォークラリー(予備日14日)
12/11 出前授業:携帯電話教室(5・6年生 5・6校時)
12/12 『便きょう会』(7:00〜) PTAフェスティバル(国際会館)
12/13 PTA歩こう会
12/15 安全の日 すこやか教室交流(1年) 個人懇談会1日目
12/16 環境の日 個人懇談会2日目
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp