京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:25
総数:649782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

PTA同和研修会

 12月9日(水)
 今日は,支部PTAの同和研修会があり,京都駅近くの柳原銀行までPTAの役員さんが行かれました。支部10校から多くのPTAのお父さん,お母さん,そして各校の校長先生が集まり,同和問題の研修をしました。本校からも5名の参加があり,有意義な研修会になりました。
画像1
画像2

よくがんばって咲いています。

 中庭には,6月から今日の日までずっと咲き続けている花があります。ヘブンリーブルーといって沖縄アサガオと言われる花です。夏の間,緑のカーテンとして活躍してくれたツル科の植物ですが,12月になっても花を咲かせています。そろそろ終わりに近づいていますが,なんとすごい花ですねえ。
画像1

まもなく植えかえします。

12月9日(水)
 中庭の花壇にパンジーなどの花の苗を,地域の方に植えてもらっています。これは,まだ苗としては小さくもう少し育成してから,玄関前のプランターに植えかえる予定だそうです。
 いろいろと地域の専門家の方に教えていただいて育てています。まもなく玄関前のプランターが,きれいな花の苗に植え変わります。楽しみです。
画像1
画像2

すっかり落ちてしまいました。

12月8日(火)
 週末の雨で,正門前の街路樹(イチョウ)や桜の木の葉がすっかり落ちてしまいました。それと同時に気温もぐっと下がって,冬の到来を肌で感じるようになってきました。
 学校の教室にも暖房が入りました。大きな行事も終わり,冬休みが近づいてきています。あと残り2週間弱です。木枯らしや風邪,インフルエンザに負けないよう,がんばってほしいです。
画像1
画像2

4組のページ  12月の掲示版

画像1
みんなで作り上げた人権月間の特大ポスターを掲示しています。

6年のページ  12月の掲示板紹介

画像1
以前にも紹介しましたが,人権俳句の力作が並んでいます。

1年のページ  12月の掲示板紹介

画像1
12月は,学校の生き物紹介文と野菜を使った「ペタペタぺッタン」を掲示しました。

3年のページ  12月の掲示板紹介

画像1
習字の作品「力」を掲示しています。

2年のページ 12月の掲示板紹介

画像1
人権月間に合わせて,人権ポスターを描きました。

5年のページ 12月の掲示板紹介

画像1
12月は,図工の「お話の絵」を掲示しています。しっかり塗りこんで仕上げた力作を見てください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 人権月間  歯科検診3,4年,4組  健康教室4年
12/10 人権月間  健康教室5年
12/11 人権月間  健康教室6年
12/12 人権月間  PTAフェスティバル
12/14 人権月間 5年スチューデントシティー
12/15 人権月間  5,6年科学センター学習
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp