京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up20
昨日:22
総数:273120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

5年食育の授業

画像1画像2
 12月2日(水)5年生が家庭科の時間に食育の授業を行いました。「日本料理に学ぶ食育モデル授業」の取組として、本校には、京都調理師専門学校の飯先生にご指導いただくことになりました。子どもたちは、「京料理のおいしさの秘密について」知りたいと思って授業にのぞみました。飯先生による今日の授業では、まず、「だし」のテイスティングから始まりました。昆布だし・鰹だし・合わせだしの風味を比べて、材料のお話も聞かせてもらいました。後半では実際にだしのひきかたを教わり、お吸い物を自分たちで作って味わうことができました。授業後は、料理人になった気分で、だしの香とともに、満足感に満ち溢れた顔でした。来週9日はいよいよ、このだしを使って京野菜の料理に挑戦します。

さかいだに幼稚園との読み聞かせ交流

画像1
11月25日(水)さかいだに幼稚園の園児さんと3年生が交流をしました。今回でこの交流は,第4回目になります。グループごとにわかれて遊びや読み聞かせをしました。

業間マラソンスタート

画像1画像2
今年も,12月8日(火)のマラソン大会に向けて 11月24日(火)から 業間マラソンがスタートしました。業間マラソン期間の第1週目は,5分間走です。30日(月)から8分間走になります。

もみじ読書週間

画像1画像2
11月16日から20日まで「もみじ読書週間」の取り組みをしました。
おはようタイムの時間帯に読書に取り組みましたが,特に,水曜日朝は,
高学年の児童が,低学年の児童に読み聞かせをしました。高学年の児童は,
本の選定から読み聞かせの練習など,低学年の子にもわかりやすく,また
喜んでもらえるように一生懸命取り組みました。低学年の人も真剣に耳を
傾けていました。

ITC活用授業 6年

画像1画像2
6年生では,インターネット,書き込み掲示板の正しい使い方の学習をしました。

さかいだにタイム(3年・5年)

画像1画像2
11月9日は,さかいだにタイム(学習発表)をおこないました。3年生は,「見たい聞きたい 調べたい 〜洛西ニュータウンの町〜」総合的な学習で学習した洛西ニュータウンの町の様子を発表しました。5年生は,「Only One 〜個性・仲間・認め合い〜わたしたちの5日間」長期宿泊学習での貴重な体験を発表しました。

ITC活用授業風景 2年 わかば

画像1画像2
校内LANを活用で視力検査のプレゼンで事前指導をし,そのあと視力検査(わかば)
漢字の学習もコンテンツを使って指導。ノートの使い方が一目瞭然でした。(2年)

サツマイモ収穫祭

10月21日(水)サツマイモ収穫祭を行いました。(株)京果・徳島県JA里浦の皆様のご指導・ご協力のもと、4・5年生が春から本校で栽培してきた鳴門金時収穫も終えての収穫祭です。4年生はオープニングのアトラクションでロックソーランを披露したり、作品をみてもらったりしました。5年生は観察のあしあとや料理のしかたを紹介したり学習の成果物を発表しました。
地元の特産物の紹介や、焼き芋・サツマイモスティックの試食もあり、参加した子どもたちはもちろんのこと、保護者や地域の方も大満足で帰っていただきました。
京果さん、JA里浦のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
また、八百屋さんで、鳴門金時をみたら、思い出しますね。収穫祭、大成功!でした。
画像1画像2画像3

創立30周年記念式典

10月16日(金)本校創立30周年記念式典を執り行いました。多くのご来賓の方々にもご臨席を賜り、滞りなく終えることができました。一部の式典のあとには、京都市立芸術大学による管楽器アンサンブルの記念コンサートがありました。金管楽器のアンサンブルに続いて木管楽器のアンサンブルがあり、子どもたち・保護者や地域の皆様にも楽しんでいただきました。
画像1画像2画像3

運動会無事おわりました

皆様には、順延つづきでご心配をおかけしましたが、本日、運動会が無事終了しました。6年生の組体操、感動しましたね。30周年記念運動会にふさわしいいい運動会になりました。最後まで多くの皆様にご声援いただき、ありがとうございました。
境谷っ子がかがやいた一日でした。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 マラソン大会
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp