京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:47
総数:564296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★メダカの学校水槽でヤゴが越冬?!★2009/12/04

画像1
★メダカの学校水槽でヤゴが越冬?!★2009/12/04
 ★メダカの学校にヤゴがっ!!★2009/09/03でアップしたヤゴを3ケ月ぶりに発見!
 羽化した形跡も見あたらないので,自然淘汰されたものと思っていましたが,2009/12/04,ふと水槽を覗くと,あのヤゴがいるではありませんか!
 どうやら,越冬するようです。
 このヤゴは,おそらく,<ギンヤンマ>のヤゴではないかと思います。
 ヤゴを越冬させるのは,はじめてです。
 2010年,早春のある日,羽化し,飛翔するヤンマの勇姿を思い浮かべながら,
「あなたが,飛翔する日まで,お世話させていただきます!」
と彼に告げました。★ミ!

1年生,餅つき大会・体力測定に参加!2009/12/6

皆さん,お元気ですか?

今日は,子ども達が,楽しみにしていた餅つき大会・体力測定です。

地域の方々,PTAの方々,教職員,子ども達(家族揃って)が楽しそうに参加しました。皆,美味しいお餅を頂き,大満足!

美豆小の子ども達は,多くの方々に支えて頂いて,本当に幸せですね!

これからも,皆で盛り上げていきましょうね!

月曜日から,またお勉強頑張りましょう!



画像1画像2画像3

もちつき大会 12/06

画像1
画像2
おはようございます!! いいお天気になりました。今日は,社会福祉協議会主催の「もちつき大会」です。地域婦人会やPTA,教職員も多数応援に出ています。同時に,少年補導委員会による小学生の体力測定がおこなわれています。随時,写真をあげていきたいと思います。

1年生,算数を特に頑張りました!2009/12/4

本年度,美豆小学校は,算数を研究の教科に選び,子ども達の学力向上をめざしています。

12月は,1年生の研究授業日があります。それに向けて今日の1年生の算数の授業後,1・2年生部会を開き,色々話し合いました。

子ども達は,45分間以上,「たすのかな ひくのかな」の単元の学習を頑張りました。

今後も,子ども達が,興味を持って,学習できる様,更に研究を深めていきますね!


画像1画像2

4年 山の家に向けて 2009/12/04

画像1
今日は班ごとに目標を立て,また個人の目標を立てました。
「時間を守る」
「自分勝手な行動はしない」
「先生に頼らない」
など,自分で考え,しおりに記入していました。


現在の山の家の様子は山の家HPのトピックスで確認できます。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanasell/index....

今のところ,雪はないようです。

2年生♪フェスティバルの招待状を渡しました

画像1画像2画像3
 12月4日(金)の給食時間に,つばさ学級,1年1組,1年2組のみんなにフェスティバルの招待状を渡しにいきました。12月10日(木)の2〜3時間目に体育館で行うこと,楽しいお店がいっぱいあるのでぜひ来て欲しいということを伝えました。いよいよ本番!楽しみです。

5年 係活動 2009/12/04

画像1画像2画像3
今日,5年1組ではイベント係によるお誕生日会がありました。今日は11月・12月生まれの人のお祝いです。イベント係が一生懸命プレゼントの準備や企画を行ってくれました。プレゼント贈呈の後は,じゃんけん列車や新聞島をしてクラス全員で楽しみました。12月生まれである担任にも素敵なプレゼントがあり,びっくり!上手に折った折り紙付きのメッセージをもらいました。ありがとう。

★6年 Happy!! 2009/12/3★

画像1画像2
先日,社会見学へ行った時,たくさんの外国の方も観光に来ておられました。
そこを見た美豆小の子どもたちは・・・
「Hello!!」
と自分たちから声をかける元気な姿がたくさん見まれました。

そんな子どもたちに,今回の英語の学習は・・・
「あいさつ」
でした。

『Happy new year』『Happy birthday』『Good luck』『Thank you』などなど・・・

ゲームを通して覚えました。

これからもどんどん実際に使っていけるといいですね。

3年生 豆電球に明かりをつけよう 2009/12/4

画像1画像2
グループごとにスイッチを作り,豆電球に明かりをつけました。
どのように乾電池につないだら,豆電球に明かりがつくのかグループで一生懸命考えていました。

3年生 食べものブックを作ろう 2009/12/4

画像1画像2
食べものブックの清書中です。
今日の完成を目指してがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/6 社会福祉協議会 餅つき大会
12/10 〜12日 4年山の家

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

教員公募

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp