![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:73 総数:649944 |
部活 バスケットボール 土曜練習会
12月5日(土)
休日にかかわらず,部活バスケットボールの練習会がありました。子どもたちは意欲満々です。担当の先生が出勤する前から,学校に来て校門前で待っていました。やはり,その意欲が強いチームになり,技術も上達するんだなあと思いました。がんばれ!醍醐西バスケットボールチーム!! ![]() 人権月間PTA街頭啓発
12月5日(土)
今日は,朝10時より,醍醐10校区の小学校,4校区の中学校のPTAの役員さんが池田東小学校へ集合し,人権月間の取組で,人権にかかわる講演会(勉強会)を聴いたあと,各校区に散らばり「人権月間街頭啓発」をしていただきました。 本校のPTAの役員さんもアルプラザ前で啓発のためのポケットティッシュ配りをされました。雨の中,大変寒い日になりましたが,朝早くからご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 学校評価へのご協力のお願い
12月4日(金)の参観日に学校評価アンケートをお願いしました。
都合で欠席された保護者の方には,後日,子どもたちを通じてアンケート用紙を配布しますので,12月22日までに,よろしくご協力いただきますようお願いいたします。 参観・懇談ご苦労様でした。
12月4日(金)
本日の参観授業には,109名の保護者の方の参観が得られました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 参観された保護者の方には,今年度第2回目の学校評価アンケートにも記入していただきました。 懇談会への参加は,少なく残念でしたが,子どもたちが学校生活の中で使っている「ちくちく言葉」と「ふあふあ言葉」を話題に出し,そこから和やかな中にも中身の濃い話し合いになりました。 ![]() 6年のページ 男性の仕事か?女性の仕事か?
12月4日(金)
6年生は,いろいろな仕事を例にとって,男性にしかできない仕事か?女性にしかできない仕事か?を話し合いました。みんな活発なに意見を出し合い,内容のある人権学習ができました。 ![]() 3年のページ 授業参観!
12月4日(金)
3校時に道徳の授業を公開しました。今日は普段より,子どもたちが集中して取り組んでいました。 ![]() 1年のページ 参観授業の様子です。
12月4日(金)
人権学習で道徳の授業を公開しました。後ろでお母さんが観ておられたので,先生も緊張気味でした。 ![]() 醍醐西タイムがありました。
12月4日(金)
今日は,延期になっていた「醍醐西タイム」と参観授業,懇談会です。人権月間の取組の一つとして1〜2校時に「醍醐西タイム」で各学年の代表の子どもたちが,人権作文を発表してくれました。 どの学年の作文も,自分の経験から気がついた友だちの大切さや家族への感謝の気持ちを発表してくれました。 発表後は,いつになく感想や意見を言う子どもたちも多くいました。人権月間を意識して取り組んでいる子どもたちの姿がみられました。 ![]() ![]() ![]() 本日,授業参観・懇談会が実施されます。
12月4日(金)
先週の土曜学芸会に引き続いて,本日,授業参観及び懇談会を下記のとおり実施いたします。 度々,ご来校いただくことになりますが,人権月間の取組(醍醐西タイム)や人権学習(授業)を参観していただきます。何卒よろしくお願いいたします。 記 12月4日(金) 1〜2校時 醍醐西タイム 全校,体育館で各学年の作文発表会をします。 3校時 参観授業 各教室で,教材を使った人権学習をします。 4校時 懇談会 ふれあいサロンにて懇談会をします。 人権月間真っ最中! 明日は参観授業・懇談会です。![]() 人権というのは,一人一人が人間として楽しく明るく仲良く生きていくために,みんな平等にもっている権利です。ご家庭でも人権の大切さについて,子どもたちと話していただく機会を設けてほしいです。 明日は,人権学習の参観・懇談会が実施されます。 |
|