![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:413909 |
2年 生活科![]() ![]() ![]() 人参の芽は、まだ小さいので雑草と間違わないように、丁寧に抜きました。 【城南宮についての発表】総合的な学習の時間
4年生が城南宮について調べてきたことを,12月1日に発表しました。くすのきサロンで1人1台のコンピュータを使い,発表をしました。みんな上手にできました。
![]() ![]() ![]() 京セラ出前授業【光電池】
10月27日(火)に,4年生が環境学習をしました。今回は京セラの方にお越しいただき,光電池を使った授業をしていただきました。光電池を使ったおもちゃを動かして遊んだりしました。また,太陽が環境を守っていくために大切なエネルギーであることも教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活科![]() ![]() りっぱに大きな大根になってほしいと思って、たくさん抜きました。 11月26日の給食メニュー![]() ・麦ご飯 ・牛乳 ・水菜とつみれのはりはり鍋 ・ひじきの煮つけ 今日野菜の水菜を食べるメニューです。 水菜に関する学習も各教室しました。 虫めがねを使って太陽の光を集めよう![]() ![]() ![]() 虫めがねを使って、太陽の光を紙に集めると、うまくいけば、光の当たっているところから煙が・・・。もっとうまくいけば、穴があいたり、火がついたりします。 何もないところから火がでるなんて・・・。太陽の光のエネルギーに子どもたちはおどろきました。 |
|