![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:56 総数:564194 |
1年生,算数を特に頑張りました!2009/12/4
本年度,美豆小学校は,算数を研究の教科に選び,子ども達の学力向上をめざしています。
12月は,1年生の研究授業日があります。それに向けて今日の1年生の算数の授業後,1・2年生部会を開き,色々話し合いました。 子ども達は,45分間以上,「たすのかな ひくのかな」の単元の学習を頑張りました。 今後も,子ども達が,興味を持って,学習できる様,更に研究を深めていきますね! ![]() ![]() 4年 山の家に向けて 2009/12/04![]() 「時間を守る」 「自分勝手な行動はしない」 「先生に頼らない」 など,自分で考え,しおりに記入していました。 現在の山の家の様子は山の家HPのトピックスで確認できます。 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanasell/index.... 今のところ,雪はないようです。 2年生♪フェスティバルの招待状を渡しました![]() ![]() ![]() 5年 係活動 2009/12/04![]() ![]() ![]() ★6年 Happy!! 2009/12/3★![]() ![]() そこを見た美豆小の子どもたちは・・・ 「Hello!!」 と自分たちから声をかける元気な姿がたくさん見まれました。 そんな子どもたちに,今回の英語の学習は・・・ 「あいさつ」 でした。 『Happy new year』『Happy birthday』『Good luck』『Thank you』などなど・・・ ゲームを通して覚えました。 これからもどんどん実際に使っていけるといいですね。 3年生 豆電球に明かりをつけよう 2009/12/4![]() ![]() どのように乾電池につないだら,豆電球に明かりがつくのかグループで一生懸命考えていました。 3年生 食べものブックを作ろう 2009/12/4![]() ![]() 今日の完成を目指してがんばっています。 ★6年・木版画★2009/12/04![]() 図工での版画の取り組みがはじまりました。 1組は,<勉強するボク,私>を題材することにしました。 まず,下絵を精密にかく練習をしました。 1本の線をゆっくり,ゆっくり,すすめながら描画すること。 細部までよく観察し,描画すること。 を意識してかきました。★ミ! ★6年・木版画★2009/12/04![]() <勉強するボク,私>を題材した木版画。 いよいよ下絵です。 細部までよく観察し,ゆっくりゆっくり描画していきました。★ミ! ★6年 きれいなハーモニー♪が聞こえたよ 2009/12/2★![]() ![]() それは・・・リコーダーの音色です。 「星の世界」という曲を4〜5人で4つのパートに分かれて演奏します。 リコーダーが苦手な子もいますが, 演奏者全員の音色が重なった時・・・ みんながうっとりするほど素敵な音が教室いっぱいに響き渡りました。 次は,歌のハーモニーを聞かせてくださいね。 クラスごとに練習していますが, 学年全体で演奏するとよりすてきな音色になりそうです♪ |
|