京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:414018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

【半月の観察】

9月24日の理科の時間に,4年生が半月の観察をしました。2日後の運動会の日がちょうど半月で,来週の日曜日が満月です。おうちで満月の観察もしていきます。
画像1画像2画像3

9月29日 本の会

画像1画像2
中間休みに、くすのきサロンと図書室にて本の会を行いました。

本日読み聞かせをした本は

「なっちゃうかもよ」 さいとうたかこ作
「おこる」      中川 ひろたか作

9月30日の給食

画像1
今日は、秋の果物である柿がデザートとして出ました。


・ごはん
・牛乳
・ごぼうとひじきの炒め煮
・他人煮
・柿

国語「あったらいいなこんなもの」

画像1画像2
こんなものがあれば便利だなと思うものを考えて発表しました。

5年連続受賞

画像1
第七回全日本小学校ホームページ大賞(通称 J-KIDS大賞2009)
の選考結果から、竹田小学校のホームページが優秀校として認められました。

図工「光の贈り物」

画像1画像2画像3
ダンボールにカラーセロハンをはって、カラフルな影を楽しみました。


生活科「町たんけんをしよう」

画像1画像2画像3
自分の家のちかくにあるお薦めポイントをクラスの友だちに紹介しています。

この日は、学校から北にある市営住宅の公園でお薦めポイントを紹介していました。

秋の種まき!

画像1画像2画像3
先日、ダイコンの種をまきました。

土を耕し、肥料をまき、畑をきれいにしました。
その畑に、ダイコンの種をまきました。

大きく立派なダイコンが出来ると、うれしいです。
今から抜くときが、待ち遠しいです。

おおきな おおきな ダイコンになぁ〜れぁ〜!!!

とじこめた水をおしてみよう2

理科の学習でとじこめた水をおす実験をしました。水に浮かべた発泡スチロールの魚は,水を押し込むとどうなるかの実験をしました。突然起こった変化に子ども達は驚いていました。
画像1画像2

はじめての 運動会

画像1画像2画像3
 今日は初めての運動会でした。どきどきわくわく頑張りました。
きらきらのポンポンを使って、ダンスを踊りました。みんなで毎日、一生懸命練習して、本番は心をひとつにして、にこにこで踊ることができました。大成功でしたね。
 リレーや、50メートル走も頑張りました。初めての運動会、とっても楽しくていい思い出になりましたね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/5 SOCダンス発表会
12/6 陸上駅伝記録会
12/7 人権学習週間
12/8 本の会
委員会
12/9 クラブ
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp