![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:413668 |
11月26日の給食メニュー![]() ・麦ご飯 ・牛乳 ・水菜とつみれのはりはり鍋 ・ひじきの煮つけ 今日野菜の水菜を食べるメニューです。 水菜に関する学習も各教室しました。 虫めがねを使って太陽の光を集めよう![]() ![]() ![]() 虫めがねを使って、太陽の光を紙に集めると、うまくいけば、光の当たっているところから煙が・・・。もっとうまくいけば、穴があいたり、火がついたりします。 何もないところから火がでるなんて・・・。太陽の光のエネルギーに子どもたちはおどろきました。 11月25日の給食メニュー![]() ・チャーハン ・牛乳 ・だいこん葉のごま油いため ・とうふと青菜のスープ 具をご飯に混ぜてチャーハンにして食べました。 社会見学【小関越】
4年生が社会見学で小関越をしました。浜大津駅まで電車で行き,琵琶湖疏水の取水口を見学してからみんなで山道を歩きました。山科の疏水公園でおいしいお弁当を食べました。
![]() ![]() ![]() 子ども達の遊んでいる姿![]() ![]() ![]() それでも子供たちは、グランドでよく遊んでいます。 低学年の児童は、遊具で遊んでいる姿を良く見かけます。 【わたしたちのからだを調べよう】
理科では「わたしたちのからだを調べよう」の学習をしています。自分たちの体には骨や筋肉,関節があることを知りました。ヒト以外の動物ではどうかを確かめるために,学校にいるウサギを触ってみて,ウサギにも骨や筋肉,関節があることが分かりました。
![]() ![]() やまびこ学級 音楽![]() ![]() ![]() この日は、春「あめふりくまのこ」秋「もみじ」などを歌っていました。 3年生理科 太陽のうごきを調べよう![]() 宇宙の種の実験![]() ![]() どのような生長がみられるでしょうか。 2年算数 九九を覚えています![]() ![]() ![]() |
|