京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:31
総数:874409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

学校も給食時間です

学校に残っているのは2学年だけですが,それでも給食はあります。今日の献立は,あじつけコッペパン,牛乳,たらのこはくあげとカットコーン,野菜のスープ煮です。写真は5年生の給食風景です。
画像1

お弁当の時間です 1,2年

待ちに待ったお弁当の時間です。どの顔も笑顔いっぱいです。上が1年生,下が2年生です。
画像1
画像2

お弁当の時間です 3,6年

上:3年生  下:6年生
画像1
画像2

2年 矢橋帰帆島公園2

グループごとに記念写真を撮った後,遊具で遊んでいます。近くの保育園の子どもたちもたくさん来ています。

画像1
画像2
画像3

6年 京都市内めぐり1

6年生は10のコースに分かれて市内めぐりをします。京都に住んでいても,なかなか京都市内の文化遺産にふれる機会が少ないのではないでしょうか。自分の住んでいる町を深く知る機会となってくれることを願っています。
画像1

2年 矢橋帰帆島公園1

2年生は,草津市の矢橋帰帆島公園に到着しました。いろいろなアスレチックに大興奮!楽しく遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 工場見学1

ヤクルトができるまでの行程を見学しながら説明を受けています。
画像1

1年 宝ケ池子どもの楽園1

子どもの楽園に到着しました。これから活動に移ります。
画像1

遠足にしゅっぱ〜つ

秋晴れの遠足日和となりました。今日は,1,2,3,6年生が遠足(社会見学)に出かけました。実り多い1日となることでしょう。
画像1画像2

交通安全を願って

毎日,子どもたちの安全を見守ってくれている「安全坊や」。傷みが激しいので,定期的に新しいものと取り替えていかなくてはなりません。今日は,朝から地域委員さんが新しい「安全坊や」を作ってくださっています。完成すれば通学路にデビューして,また子どもたちの安全を見守ってくれることでしょう。子どもたちの安全は,多くの人たちに支えられているのです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 大文字駅伝予選会 フッ化物洗口
12/4 フレンドリーラリー(予)
12/7 朝会 委員会 中学校制服採寸
12/9 代表委員会 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp