京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:31
総数:874420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

後期始業式

画像1画像2画像3
 終業式同様,大きな声で校歌を歌いました。
 校長先生から,後期は「あいさつをしっかりする」「学校や学級のルールを守る」「話し合いをする」を目標に頑張ろうという話がありました。大人も子どもも気持ちを新たに頑張りたいと思います。
 人権標語のコンクールで選ばれた子の表彰もありました。

声かけ運動

画像1画像2
 今日から後期が始まります。
 登校時間にはPTA声かけ運動がありました。
 多くの保護者の方や教職員が正門と西門の分かれて登校してくる子たちにあいさつの声をかけました。
 「あいさつ」については,学校でも常に指導をしています。
 朝起きたらお互いにあいさつをかわし,顔見知りの人に出会ったら「あいさつをしなさい」と教えるなど,家庭内での躾もお願いします。

前期終業式1

画像1
 今日で前期が終わり,通知票をわたしました。
 終業式での「校歌斉唱」は大変元気な歌声で素晴らしかったです。
 校長先生の話も静かに聞け,それぞれの成長が見られました。

前期終業式2

画像1画像2
 「京都市小学生絵画展」「児童硬筆書写作品展」「京都こども美術展」の表彰も行いました。
 代表の子が舞台上で賞状を受けとりました。

感謝状

画像1画像2画像3
 本校は絵本サークル「本のたね」のお母さん方にお世話になっていますが,
この度,長年のボランティア活動に対して,京都市教育委員会から感謝状が贈られました。
 子どもたちも感謝の意を込めて拍手をしました。

感動体験発表会4年

画像1画像2
 全校児童が大変静かに発表を聞き,たくさんの子どもたちが手を挙げて質問をしました。
 質問する子も答える子もきちんとした言葉遣いで話すことができ,子どもたちのさらなる成長がみられました。

台風一過

画像1画像2
 今日は,いつもと違う時間に登校することになり,地域委員の方々には大変お世話になりました。西門付近の道路は車も通行可能な時間帯でしたので,危険のないように多くの教職員で見守りました。
 校内の点検もしましたが,お蔭様で被害はありませんでした。ひょうたん池の稲はきつい風で少し傾きはしましたが,たくましく育っています。

 

緊急 台風に伴う措置について

メール配信をさせていただきましたとおり,午前7時42分「暴風警報」が解除されましたので,3校時より授業を行います。10時30分〜40分の間に登校してください。なお,可能な登校班は集団登校で来てください。

調理実習6年

画像1
6年生はナポリタン,ポテトサラダ,野菜の肉巻きの中から選んで,グループで力を合わせて作ります。

台風に備えて

画像1
明日の台風接近に備えて,植木鉢を校舎内に移動しました。
「台風等に対する非常措置について」(HPにも掲載)のプリントを今日,再度持ち帰ります。
暴風警報等の報道にご注意ください。
明朝,学校からメール配信もいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 大文字駅伝予選会 フッ化物洗口
12/4 フレンドリーラリー(予)
12/7 朝会 委員会 中学校制服採寸
12/9 代表委員会 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp