![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417098 |
修学旅行第4日目その3
アイスクリーム工房から帰って休憩した後、今晩の奥越を楽しむ会の練習を行いました。そして夕食後奥越での最後の夜を楽しみました。手品にはあっと驚かされ、ゲームでは体を動かして疲れるほど楽しみました。最後は飛び入りの漫才で、おおいに盛り上がって奥越の夜を楽しみました。明日は退所式をして永平寺に向かいます。
![]() ![]() ![]() 修学旅行第4日目その2
牧場の活動後、20分程歩いてアイスクリーム工房に行きました。天気がよくとても気持ちよかったです。工房ではさっそくアイスクリームづくりに取りかかりました。おいしいアイスクリームができるように、いっしょうけんめい混ぜました。みんなでつくたアイスクリームは最高の味でした。
![]() ![]() ![]() ペットボトルロケット
理科の授業で「おしちじめられる空気」について学習
しました。その学習につながる実験をしました。 炭酸飲料のペットボトルに水を入れ,その中に空気を どんどん入れて飛ばすロケット実験です。 ものすごい高さに打ち上げられるペットボトルに 「スゴーイ」の声があがっていました。 ![]() ![]() 今日の給食 11月2日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・えびと青菜のいためもの・じゃこでした。五目どうふは,みそ味でごはんとよく合っていました。枝豆も入り,いろどりもきれいでした。副菜は,小松菜を使ったいためものでした。
![]() 創立130年記念式![]() ![]() 修学旅行第4日目その1
今日も快晴です。午前中は牧場体験です。歩いて約40分 奥越高原牧場に着きました。牧場の職員の方から、牧場についての話を聞きました。そして、生まれて6か月ほどの子牛にえさをやりました。大きな舌でべロっとなめるように食べました。子どもたちはびっくり。最後までえさをやれない子どももいました。作業が終わってからは、しぼりたての牛乳をいただきました。甘くておいしかったです。
![]() ![]() ![]() 3年学習発表会の練習![]() ![]() 今日の給食 10月30日
今日の給食は,ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁・じゃこでした。筑前煮は,それぞれの材料に味がしみこんでいて,ごぼうやれんこんもやわらくおいしかったです。おかわりもよくしていました。
![]() 3年ベーシックタイム![]() ![]() 3年理科「太陽のうごきをしらべよう」![]() ![]() |
|