![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:649808 |
人権月間真っ最中!![]() ![]() 校内にも大きなポスターが貼られています。もちろん児童会手作りのポスターも貼ってあります。みんなで意識して一人一人の人権を大切にしましょう。 6年のページ 人権俳句が完成しました。![]() 人権月間の取組の一つとして人権俳句を作りました。いろいろああでもないこうでもないと知恵をしぼって五七五にまとめました。なかなかの力作です。 4年のページ 理科室での学習が続いています。
12月2日(水)
実験単元で理科室での学習が続いています。子どもたちにとっては,わくわく楽しい授業ですが,火を使いますので安全面に気を遣っての授業です。いつもよりは,担任の先生も厳しいです。また,理科の支援員さんもついてくれています。 ![]() 5年のページ スチューデントシティー事前学習
12月2日(水)
14日(月)に5年生は「スチューデントシティー」学習に行きます。その事前の学習をしました。各自で銀行やコンビニの店長,漬物やさんの店員等になって社会体験をします。楽しみです。 ![]() 2年のページ 今日も勉強がんばっています。
12月2日(水)
給食の後の午後からの授業は,おなかがふくれて眠たくなる時ですが,2年生は授業に集中しています。みんなが意欲を持って取り組める授業を,いつも担任の先生は考えています。 ![]() 3年のページ まとめのテスト中!
12月2日(水)
5校時に国語のまとめのテストをしました。集中してがんばったかな? ![]() お昼休み,あれこれ!
12月2日(水)
朝方はとても冷え込んで寒かったのですが,お昼からぽかぽか暖かくなってきました。昼休み,子どもたちは一斉に飛び出し元気に遊んでいます。中には汗をいっぱいかいて走り回っている子どももいます。本当に元気です。見ていてうらやましくなります。 ![]() ![]() ![]() こんなきれいな場所が校内に!![]() 今日,安全点検を兼ねて校内,校庭を見回っていたとき,色鮮やかな落ち葉がびっしり敷きつめられた場所を見つけました。こんなきれいな場所が校内にあったなんて驚きでした。写真で見るより実際は数倍きれいです。桜の木の葉が落ちて地面に全面に広がっていました。隣にはイチョウの木があり,間もなく黄色のイチョウの葉が桜の葉の上に落ち始めます。絵の具のパレットのようにさらに色鮮やかになるでしょうね。 あまり子どもたちも行かない東門の南側の光景でした。 食中毒等の予防について
12月に入りなんとなくあわただしさを感じます。子どもたちの気持ちは,早くも冬休みに向かっているのではないでしょうか。延期していた学芸会も,保護者の皆様方のご理解とご協力のおかげで,無事終了することができました。ありがとうございました。
さて,この季節はインフルエンザだけでなく,ノロウイルス,O157などによる食中毒も心配されます。食中毒の予防については,教育委員会及び保健関係機関との連携のもと,その対策に万全を期して取り組んでおりますが,ご家庭でも,下記の事項について,なお一層ご留意いただき,お子たちの健康観察をよろしくお願いいたします。 ○規則正しい生活習慣を心がけます 体の抵抗力を低下させないために,休養,睡眠,栄養を十分にとり,規則正しい生活を送る。 「早寝・早起き・朝ごはん」を心がける。 常に健康(腹痛,吐き気,下痢等の症状)に留意する。 ○手洗(てあら)いうがいをしっかりし,清潔に心がけます 学校では,運動場から戻ってきたとき・体育の後・給食の前・そうじの後 など 給食時には清潔なマスク・ナプキンを使用する。 家では, 外から帰ったとき・食事やおやつの前 ○その他 ご家庭における留意事項 ・包丁,まな板等は,生の肉や魚などを調理した後に使用する場合には,熱湯等で十分に消毒してから使用する。 ・食品を扱う際には,扱う前と後に十分手洗いを行う。 ・肉など加熱すべき食品については,十分に加熱を行う。 お子たちの体調等について,気になることがありましたら担任までご相談ください。 万一,嘔吐・下痢・腹痛を生じる等,疑わしい場合や不安を感じられる場合には,ただちにかかりつけの医師の診察を受けるとともに,学校にご連絡ください。 その他,ご心配なことがありましたら,いつでも学校へお問い合わせください。 京都市立醍醐西小学校 電話571−0221 本日代休日です。
本日11月30日(月)は,28日(土)の土曜参観(学芸会)の振り替え代休日になっています。したがって学校はお休みです。
明日から,平常通り元気に子どもたちは登校してください。 |
|