![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:4 総数:89747 |
NHK「ぐるっと関西おひるまえ」が取材にきました。![]() NHKの番組「「ぐるっと関西おひるまえ」の取材班が来ました。かんさい街道ぶらり旅で伏見街道の京都〜伏見間をリポーターが紹介していく番組です。 本校の一橋の森にはかつて伏見街道にかかっていた「一之橋」が移築されており,本校の名前一橋小学校(いっきょうしょうがっこう)の由来もここからきたことを紹介してもらいます。 この放送は12月12日(土)の午前10時50分〜12時の中の旅のコーナー「ぐるっと旅げーしょん」で放映される予定です。ぜひご覧ください。 自転車教室![]() ![]() 3年生と4年生を対象に自転車教室が行われました。東山署の交通課の署員さんと地域の交通対策協議会の方々に来ていただきました。運動場に信号機も設置され,安全な走行と交通ルールを学習していきました。 4年生は,自転車免許書を発行されるとあってひときわ真剣な表情でがんばりました。 チヂミを作りました。![]() ![]() ![]() 4年生がチヂミを作りました。お隣の国「韓国」の食べ物を通して文化を知る学習をしました。ごま油の良い香りがいっぱいに広がり十分満足した調理実習ができました。 学校運営協議会(コミュニティスクール)発足![]() ![]() ![]() 東山支部駅伝大会![]() 東山区8校の6年生が,鴨川丸太町河川敷に集合し,駅伝大会をしました。 本校からは6年生全員が参加し,5年生の女子も加わって,4チームがエントリーしました。11月末とは思えないような暖かい日射しの中,全員完走できました。 脱穀をがんばりました。![]() ![]() 5年生が育てた「赤米」を脱穀しました。 脱穀機のないこども達が使ったのは,すりばちと野球のボールです。 時間はかかりますが,「ふーっ」と吹くと顔に当たるもみがらをよけながら昔の苦労をしのびつつ,玄米に仕上げていきました。 玄米のまま白米と炊きあげ,自分たちの作った赤米を口の中で感じながらいただくつもりです。 第1回 おやじの会![]() ![]() 午後3時に集合し,開会式がおこなわれました。 そのあと,厳粛に「火おこし」が行われました。こども達は興味津々! かまど係,ご飯係,カレー係に分かれ,ただいま,奮戦中です。 今夜8時まで中庭でファイヤーを囲みおやじ達と子どもたちのふれあいが 続きます。 日曜参観![]() ![]() ![]() 4時間目のクリーン活動はあいにくの雨になり,急遽窓ガラスふきをしました。 普段,手の届かない高い窓も保護者のお力を借りてすっきりきれいになりました。 ご協力ありがとうございました。 |
|