![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:80 総数:501328 |
食べているお野菜の名前
先日の給食に「みず菜とつみれのはりはりなべ」が出ました。
寒い時期にぴったりの,とてもおいしい給食です。 ところが, 「先生,このお野菜,減らしてください。」 という声の多いことにびっくりしました。 「シャキシャキして,おいしいよ。」 「一度,食べてごらん。」 と声をかけてみたところ,返ってきた答えに,またまたびっくり! 「こんなお野菜,食べたことありません。」 実は,このような会話は「みず菜」に限ったことではありません。 「しめじ」「きくらげ」「はんぺん」…と,給食は子ども達にとって未知の世界だそうです。 みず菜やしめじは,きっとおうちでも食材として使われていると思います。 でも,「今日のご飯には,○○と△△が入っているんだよ。」と食材の名前までは,なかなかお話される機会も少ないのではないでしょうか。 学校では,「みず菜は京野菜だよ。」「どうして『みず菜』っていう名前か知ってるかな。」とクイズを取り入れながら食材についての話をしました。 おうちでも,ぜひ, 「今日のご飯にはね…。」 と,食べているものの名前を食卓の話題にしてください。 いつものおいしいご飯に,また,ひと味ちがったおいしさが加わるのではないでしょうか。 ![]() ![]() 6年生大文字駅伝![]() ![]() 大文字駅伝予選会です。 雨の日や暑い日差しの中,毎日練習してきました。 6年生全員,そして新町校全員の思いがこもったたすきを10人の代表選手がつなぎます。 結果は2位で本選への切符を手に入れることができました。 本当におめでとう!! 業間体育![]() ![]() 12月の持久走大会に向けての練習です。 継続は力なり,ですね。健やかな心とたくましい身体を作り,風邪もふっとばしましょう。 みんな一生懸命走っていましたね。 本番目指してがんばりましょう。 3年生学年集会![]() 今回は2時間で4種目をしました。 みんなどの種目でも気合い十分です。 勝敗にこだわることなく,スポーツマンシップを発揮してがんばる姿が見られました。 また,協力する心を持ったり,最後の感想タイムで次回への目標を述べる人も出てきました。 今回も大成功におわりましたね 科学センター学習![]() ![]() 1組は,「大豆の大豆知識」の学習で,いろいろな食品に利用されている大豆について調べました。大豆の根についている菌を顕微鏡で観察したり,大豆から豆腐づくりをしたりして,大豆の秘密に迫りました。 2組は,「ほのおを調べる」の学習で,生活の中で使う様々な炎について調べました。ろうそくやガスバーナーの炎の温度を測ったり,金属を燃やして色の変化を調べたりして興味をもって学習しました。 あきと あそぼう![]() ![]() ![]() もちろんゲームは子ども達の手作り! 今日は,その材料集めに京都御苑に行きました。 春に行ったときの京都御苑の様子を思い出しながら, 「先生!葉っぱのいろがかわっている!」 「どんぐりがいっぱい落ちている!」 と,一歩進むたびに何かしらの発見をしながら歩いていました。 どんぐりやまつぼっくりだけでなく,大きな葉っぱや松の葉,木の皮など,たくさんの材料を集めて「ポップコーンパーティー」に向けて準備万端となりました。 さて,どんなゲームが仕上がるのでしょうか。 楽しみですね。 3・4年生表現集会![]() ![]() 3年生は歌、4年生は言葉での発表になりました。 3年生は今も歌い継がれる曲をリコーダーによる合奏と合唱で表現しました。 4年生は日本語のおもしろさを回文や頭文字などで伝えました。 感想タイムでは,お互いの学年から学んだことや心に残ったことを発表しあいました。 お家の方からも,「日本に昔から伝わる文化として大切にしていきたい。」 という声が聞こえました。 歯を大切に!![]() ![]() 「○○さん」と,教師が子どもたち一人ひとりの名前を呼び, 「はい,元気です。」と,明るい声で答えてくれたり, 「はい,お腹が痛いです。」等と,体調の不調を教えてくれたりします。 ところが,最近の子ども達からの返事は 「はい,歯がぐらぐらします。」 「はい,歯が抜けそうで痛いです。」 今は,乳歯から永久歯に生え替わる時のようで,多くの子ども達の歯が抜けています。 前歯のない子が多く,ニッと笑う顔がとてもかわいらしいです。 しかし,子ども達にとっては, 「話しにくい」「食べにくい」「なんか,むずむずする」 と,「大人の歯になる準備ができてよかったね。」という一言では終わらないようです。 そんな訴えに対して,学校では, 「話しにくい」→「しっかり口を開けて,一言一言大切に話そう。」 「食べにくい」→「口を閉じて,奥歯でよく噛んで食べよう。」 「なんか,むずむずする」→「次に生えてくる歯は大人の歯だから,歯磨きをしっ かりしよう。」 と言っています。 歯は,私たちの健康には欠かせないものです。 この機会に,歯の大切さや,歯の働きについてお話していただくのもいいですね。 朽木自然観察会![]() ![]() ![]() 生活科の学習![]() ![]() |
|